先日生徒さんが、
「先生、これお母さんから」

と、ネギをいただきました♪
ほんとありがとうございます♪
寒くなってきたのでお鍋をする機会が増えてきましたが、やはりお鍋にネギはかかせませんよね♪
おいしくいただきます♪
味噌スープ鍋+締めにラーメン=勝利の方程式。どうも、学習塾キャリコの釘山です!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
子どもたちが待ちに待ったであろう、1年で1番ワクワクする行事。
そう、クリスマスですね♪
昨年キャリコでは金銭感覚がバグった僕のおかげで、わけわかんないくらい大量のお菓子を配ってしまいました。
あれの失敗は【袋の大きさにお菓子を合わせにいってしまったこと】でした。
今年はその失敗を活かそうと思います。
昨年より小さめの袋を購入。
よしよし、今年は計画通りだ。
んじゃ、お菓子を買いに行きましょう。
僕「これもいれてやりたいなー!あっ!これもいれてやりたいなー!」
パートナー「大丈夫?買い過ぎじゃない?」
このときすでに手押しカートの上下にお菓子が山積み状態。
僕「大丈夫大丈夫!これくらいは袋に入るから!」
そう、経験者は語るのです(ドヤッ
クリスマスの日を想像しながら、意気揚々とレジに並びます。
「みんな喜んでくれるかなー♪」なんて。
延々とレジを打ってもらっていると、1人また1人と僕の後ろから別のレジへ移っていきます。
非常に申し訳ない、、、
さあ、レジ打ちも終わりました!

長ぇ。

ん?

はい、やった。
ちなみに別にコストコで買ったお菓子分が6,000円ほどあるので、合計20,000円、、、
僕は今年もバカでした。
まあ買ってしまったものは仕方ありません。
とりあえず袋に詰めていきましょう。

今年もくじ引きであたりが出れば大きい袋、はずれだったら小さい袋にします。
でね、袋詰した後に気づくのですが、めっちゃお菓子あまってるんです。
そりゃそうですよね、あんな金額のお菓子を購入しているのですから。
余らせても仕方ないので、再度袋を買いに行きます。

小当たりが追加されました。
結局昨年と大して変わらない事態に。
子どもたちには散々「バカのままでいるな、学べ!」って言ってるのに、教える側が何一つ学んでいません。
あ、ちなみにくじはこんな感じです。

今年はロータリーカッターなるものを買いましたので、点線から切り取るスタイルのくじにしました。
じつはこのくじを作った日付ですが、
11/27
クリスマスの1ヶ月前には作ってました。
ワクワクしすぎやろ、自分。
そしてクリスマス当日。
くじにワクワクする子どもたち。
大当たりが出た子は雄叫びを上げております。
近所迷惑だからやめれ!
そんな子どもたちがこちら。





顔隠れててあれですが、みんないい笑顔しております♪
来年も素敵なクリスマスになりますように♪
今後もどうぞよろしくお願いいたします♪