朝から勉強を頑張ってる子がいます。

かけ算のひっ算の練習中のようです。
こんなネタ画像を撮っているとき、塾部屋の室温は、、、

4.5℃!
冷蔵庫いらないレベル。どうも、学習塾キャリコの釘山です!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
人はごほうびがあるといろいろ頑張れます。
ダイエットのごほうびにスイーツひとつ食べていいとか、一ヶ月仕事を頑張ったごほうびに靴を買うとか、人それぞれです。
子どもたちの場合、学年や性別によって好みが出てきますので一概には言えませんが、小学生の宿題に関してはけっこう鉄板なネタがあります。
それは、、、

スタンプです!
学校の先生たちもされてますよね♪
宿題を頑張ってきて好きなスタンプが押せる瞬間は、子どもにとって楽しみの瞬間ともいえます。
キャリコでは小学生に【宿題チェックシート】なるものを渡して、「いつまでに○○をやってくる」とシートに記入してもらっています。
それを提出日にチェックし、合格だったらスタンプゲット!という形です。
ちなみに中学生にはこれをしておりません。
「宿題するのは当たり前!」と言ってあるからです(笑)
小学生だけの特権ですね♪
勉強ってどうしても【やらなくちゃいけないもの】という強制感が出てきます。
そこを少しだけ楽しいものに変えてあげると、子どもの気持ちも変わるところがあるとおもいます♪
楽しくやって学力が身につく。これ理想ですね♪
もしご家庭で「うちの子宿題したりしなかったりなんだよねぇ」というのがあったら、ごほうび作戦をやってみてはいかがでしょう。
案外大人の方が楽しんでごほうび選びをしちゃうかもしれませんよ(笑)
今後もどうぞよろしくお願いします♪