保護者さま方は麻雀をされたことはあるでしょうか?
女性がやってるイメージはあまりないですが、お父さま方は経験者の方も多いかもしれません。
かくいう僕も大学生の時に友人たちと麻雀をやっていた経験があります。
なんか麻雀ってあまり良いイメージないですよね。
おっさんたちがタバコ吸いながらお金かけてやってるイメージ。
まぁ、印象最悪です。
なんて思っていた僕ですが、やってみると案外楽しくて友人たちと夜通しやっていたこともありました。
今の大学生たちもやっているのでしょうか。
今の子たちはおしゃれすぎて、やってるイメージあまり湧きませんね。
麻雀よりSNS世代。どうも、学習塾キャリコの釘山です!

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
何ヶ月か前、少女マンガで麻雀牌セットが付録でついてくるみたいなニュースがありました。
少女誌で麻雀マンガを連載しており、それに合わせて麻雀牌セットを付録にしたようです。
麻雀セット、買うとなれば意外といい値段しますもんね。
牌は紙製ではあるようですが、手軽に遊ぶ分には十分と言えます。
でも、少女マンガで麻雀、、、なんか教育上よくなさそうですよね。
なんて思った保護者さま!
じつは近年麻雀は、将棋と同様に論理的思考力を養うと注目を浴びているコンテンツなのです!
藤井聡太さんの活躍により注目を浴びている将棋ですが、子どものうちから将棋教室に通わせる保護者さんが増えたんだそうです。
理由はいろいろあるでしょうが、そのひとつに【論理的思考力を養わせるため】というのが上げられます。
近年の教育ではこの【論理的思考】が重要視されていて、この力が弱い子は文章問題や面接でなかなか結果を残せないという感じになっています。
そういう事も踏まえ、小さいうちから将棋教室に通わせて【論理的思考力】を鍛えていこうという考えです。
んで、これに麻雀も大いに役立つわけです。
将棋で言えば、
「今自分がこう打ったら、相手がこう打つだろう」
というのを何パターンも考え、かつ何手先も考えて打っていくことで勝利に近づいていきます。
相手の考えを論理的に考え、勝利する可能性が高い方へつなげていくわけですね。
麻雀であれば、手持ちの牌からどんな手で上がるかの道筋を考えたり、場に牌が捨てられたときにどう動くかを瞬時に判断しなくてはいけません。
より多くの点数を獲得するために、その都度考えなくてはいけないのです。
将棋だと持ち時間があるのである程度は考えることができますが、麻雀は4人でじゃんじゃん牌を出してくるので長々と考える時間はありません。
瞬間瞬間で決断をしなくてはいけないのですね。
もちろん瞬間の判断で間違うこともあるでしょう。
しかしその間違いですら次に活かさないと勝つことはできません。
思ってる以上に頭を使う遊びなのです。
まぁ、現実的には
「教育に良いのか!よし!じゃあ家族で麻雀始めるぞ!」
なんてフッ軽なことはあまりないでしょうが、今はスマホや携帯ゲーム機で簡単に麻雀が遊べます。
スマホなら無料で遊べるものも多いので、そこから練習していくのもありかもしれませんね。

余談ですが、高校の時に同じ部活で麻雀が大好きな子がいました。
家族みんなでちょくちょく麻雀を楽しんでると言ってましたね。
んで、学校ではノートを切って麻雀牌(カード)を作り、友人たちに流行らせようとしていました。
しかし残念ながら誰もやらず。
僕も誘われましたが、秒でお断りしました(笑)
ただ今思えば、彼は学年でも成績が上位の方で、もしかしたら麻雀が影響していたのかも、、、?
機会がありましたら、ぜひ麻雀をされてみてはいかがでしょうか♪
今後もどうぞよろしくお願いいたします♪