学習塾キャリコ

進路とかぶっちゃけよく分かんなくね?

今日明日は最強寒波とやらが来るらしいです。

寒いのは嫌いじゃない僕ですが、寒すぎるのは嫌ですよね。

エアコンの効きも悪くなるしー。

とか書いてたら、雪降ってきたー!

車汚れるからやめてほしい、、、

子どものときは雪降るの嬉しかったのに、今となっては喜びなんてなくなってしまいました。

心が汚れてしまったのよ。どうも、学習塾キャリコの釘山です!

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

塾の先生してると、進路の話をちょくちょく持ち出します。

それに伴い、子どもたちからも進路の話をよくされます。

多分学校の先生より多く話してるんじゃないでしょうか。

先日終わった私立高校入試の翌日、中2の生徒さんたちが、

「進路ってどう選べば良いんですか?」

と言いましたので、一緒に考えておりました。

一人の子は将来したいことは決まっていないけど、〇〇高校に行きたい!との希望。

もう一人の子は自分に向いてる職業ってどんなんだろ?とお悩み中。

僕「〇〇高校かぁ、、、ぶっちゃけ今のままだと絶対受からんわ。」

生徒さん「ですよねー、、、どうしたら良いですか?」

まだ諦める時間でもないのですが、かなり厳しい道のり。

僕「俺の言う事を100でやってくれたら多分合格できるわ。やる?」

生徒さん「やりますっ!頑張りますっ!」

と、スマホを絶ち勉強時間を増やすこと、各教科の学習内容を指示しました。

ただ、この子は周りに流されやすいタイプ。

また1年後の目標って結構遠い目標ですよね。

なので、この子が寄り道せず努力できるように合格までのロードマップを作成しときました。

次回来た時に渡そうと思います♪

またもうひとりの生徒さんには、

僕「性格的に〇〇の仕事向いてそうよなー」

生徒さん「あっ!それ!私もおもってました!」

とのことだったので、最短でその仕事につくなら△△高校がいいよー、とお話しておきました。

中学生のうちから「将来この仕事がしたい!」と決まっている子は少ないと思います。

いろんなお子さんにあった進路指導をして、その子が一番幸せになれそうなルートを提案するのが僕の仕事ですね♪

進学でも就職でも良いんです。

その子が将来に「これでよかった!」と思えるよう、これからも指導していこうと思います♪

今後もどうぞよろしくお願いいたします♪

コメントを残す

*

CAPTCHA