前回の記事で長崎旅行に行ったことを書きましたが、子どもたちへのお土産の画像を載せるの忘れてました。
てことでほい。

\ にゃすてら /
どうしてもネコ関連でお土産を探してしまう僕です。
んで、長崎といったらカステラ。
ネコとカステラ、そんないいとこ取りなお土産ないかな―と探していたらありました。
商売において、ここ数年はネコに頼りすぎてる節がありますよね。
なんでもかんでもネコグッズ出してますもんね。
あざといあざとい。
そういうの良くないとおもうな―。

僕もおもっきしネコに乗っかってました。
「お前が言うな」の日本代表。どうも、学習塾キャリコの釘山です!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
実はこの【学習塾キャリコ】と屋号を付ける前は、他の塾名もいろいろ考えていました。
堅苦しい、まさに塾って感じのだったり、なんかおしゃれなカフェみたいな名前だったり。
何だったら以前の塾で働いていたときから塾名を考えてたので、そういう意味ではアホみたいな期間考えてたことになります。
一度付けると簡単に変えることのできないものですからね。
そりゃ必死で考えます。
んで、名前を決めてからはチラシ作ったり看板作ったり、役場に書類提出したりとバタバタしていたら、あっという間に時が過ぎ去りました。
屋号に限らず、開業前はたくさんの不安がありましたが、一歩踏み出した後って
「なんだこんなものか」
ってなっちゃいましたね。
今となっては、
「ちょっとビビりすぎてたわ」
くらいの感覚です。
大抵のことって、一歩踏み出してしまえば後戻りできないので前に進むしかなくなります。
そして前に進みだしたら、「意外といけるじゃんね」となっちゃうみたいな。
そういう意味では、第三者から見ると「何ぐずってんの、早くしなよ」とおもうようなことでも、本人たちからしたら【大きな壁を超えるための一歩】な場合もあります。
まあ勉強に関しては「はよ踏み出せよ!急げ!」となることのほうが多いですが、勉強以外の場合はぜひ温かく見守ってほしいと思います♪
家族は子どもにとって最大の支援者ですからね♪

んででで、塾としては、
「夏期講習前、悩んでる時間は無いよ!」
ということを伝えたいです。
様々な塾を選んで体験を受けたり、見学に行ったりするのであれば、1日を無駄にするのはそれだけ自分らにとってデメリットになります。
大人は【ブランド力・実績・金額面】などで塾を選びますが、子どもにとって一番重要なのは「学びやすい環境」かどうか。
キャリコに関して言えば、中学生の8割以上の生徒さんは転塾してきた生徒さんたちです。
各ご家庭、いろいろ選んで塾を探されたと思いますが、現実としてキャリコにたどり着いてしまったというのはあります。
焦って選べばそれだけミスマッチも起こりやすく、結果として成績が上がらないということも発生します。
大人からしたら、
「毎月高いお金払ってるのに成績上がらないじゃない!」
となっちゃいますよね。
もしかしたら子どもたちは、
「行きたくて行ってる環境じゃないから、勉強する気にならない」
ということになってるかもしれません。
時間をかけて塾を選べば、こういったミスマッチは減らせると思います。
大人も子どもも早めの一歩を踏み出して、よりベストな選択を見つけましょう!
今後もどうぞよろしくお願いいたします♪