学習塾キャリコ

習慣になれば塾なんて必要ないんよ。

先日卒塾生の保護者さま方が見えられて、いろいろいただきました!

「いちご狩りに行ってきたのと、こっちはお土産です―♪」

ひゃー!いちご!あざます!

そしてバームクーヘン!

これ絶対おいしいやつー♪

いつもありがとうございます!

そして別の保護者さまからは紅茶のセット!

「いつまでもご健康で!そして体の中から健康でいてくださいね♪」

と、紅茶のセットをいただきました♪

健康になりすぎて、痩せてしまうかもしれません♪

本当にありがとうございます!

こんなにしていただいたのは、塾の先生やって初めてです!

頑張ってきた甲斐を感じます♪

よっしゃー!これからもみんなの役にたてるようがんばっていきます!

やる気マンマン!ぼく肉まん!どうも、学習塾キャリコの釘山です!

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

そういえば春期講習始まってます!

今回、春期講習で新しく来た生徒さんや講習のみの生徒さんは合わせて7人!

キャリコ、ようやく塾らしくなってきました♪

生徒さんたちは皆個性豊かですが、やるべきことは皆同じです。

【学校の勉強についていく・成績を上げる】

これに尽きます。

春期講習用に準備したテキストで前学年の復習を行い、早めに合わった生徒さんには次学年の先取りを行いたいと思っております!

そのために!

中学生には【進度管理表】なるものを作成し、全員に配布してあります。

最低限これは終わらせてね、という目安ですね。

子どもたちにすべてを任せると、最後にひぃひぃ言う子が出てきます。

夏休みの宿題みたいな感じになっちゃうわけです(笑)

自分で管理する習慣を身に着けてもらいましょう!

ちなみに小学生は人数が少ないので、僕が直接管理しています♪

中学生と小学生のいちばんの違いは【勉強量】だとおもいます。

小学校では宿題やっておけば学校のテストも100点取れたりするものですが、中学生ではそうはいきません。

小学校のテストと中学校のテストは意味合いが大きく異なるからです。

そのテストでいい点を取りたければ勉強時間を増やすしかないのですが、

「家だと勉強できない!」

なんて言う子が多いんですよね。

なんでできないのか。

それは家庭での学習習慣が身についていないからです。

これ、子どもたちにもよく話すのですが、塾に週2回通う子で時間を出していくと、

週2回コース:1回1.5時間×8回=12時間

しか塾で勉強していないんです。

仮に毎日1時間家で勉強している子は、

1時間×30日=30時間

約3倍もの時間になります。

「えっ?じゃあ塾必要ないじゃん?」

そうなんです。

家庭で学習できれば、塾なんて必要ありません。

とはいえ、これは問題が順調に解けて謎が一切ない、成績優秀な子の場合です。

大抵の場合は、なにかしら勉強に謎を抱えている子がほとんどでしょう。

そのような場合には、塾が大いに活躍します。

ちなみにキャリコでお伝えしている塾の利用方法は、

「得意教科や宿題は家で、その中でわからなかった部分は塾で質問できるよう印をつけておくこと!」

「苦手な教科や質問がたくさん出そうな単元のときは塾でしっかり勉強すること!」

と、伝えています。

こうすることで、塾と家での勉強の差別化ができ、家庭学習の時間を作ることができますよね♪

塾で得意教科を勉強したところで、質問しなきゃ何のためにお金払っているのかわかりません。

塾に通っていても質問しなかったり、塾だけの勉強で慢心していたら成績が上がることはないでしょう。

しっかり質問して、しっかり月謝分勉強してもらうことが重要なんです♪

習慣化さえしてしまえば、勉強は無敵になります。

無敵な子になれるよう、キャリコがお手伝いいたしますね♪

今後もどうぞよろしくお願いいたします♪

コメントを残す

*

CAPTCHA