学習塾キャリコ

生乾き臭、ガチでとれて感動した!

ニュース番組以外あまりちゃんと見ることのないテレビ。

つけてはいても集中して見ていることは稀です。

そんな僕ですが、ひとつだけ大好きな番組があります。

それが

「水曜だけど土曜の番組」

ローカル感MAXのゆるすぎるシュールな番組です。

仕事時間とカブっててリアルタイムでは見れないので、後日TVerで見るほど大好き。

しかし僕のパートナーは、

「何がおもしろいのかわからん。」

と一刀両断。

なのでひとりでこっそり視聴しています、、、

こんなにおもしろいのに、、、

もっと流行れ!どうも、学習塾キャリコの釘山です!

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

今回は塾と全く関係のないお話です。

ここに引っ越してきて初期のころから使っているタオル。

ヘビロテで使い倒しています。

しかしある日を境にやつが現れました。

そう、「生乾き臭」です。

洗ってしっかり乾燥させても、やつはすぐに現れます。

ほんと嫌い。

調べてみると【モラクセラ菌】というのが原因で、紫外線では死滅せず高温に長時間さらされると死滅するそうです。

なるほど、だから外に干すだけじゃ消えないのか。

また、皮脂汚れなどを栄養にして増殖し、湿ってる状態が最高に好きなんだそうな。

手や身体をきれいに洗ったと思っていても多少は汚れが残ってるそうで、それが原因でいつまでも増殖を繰り返すそうです。

ネットで臭いの消し方を調べたのですが、60~70℃のお湯で10分煮沸するとか、40℃くらいのお湯に30分オキシ漬けするとか、コインランドリーの乾燥機にかけるとか、ちょっと気軽にできるものが少なかったんです。

60~70℃を10分間もキープするの大変だし、オキシクリーン持ってないし、コインランドリー行って毎回200円いれるのもったいないし、、、

ズボラな僕には向いていません。

そんな中見つけたのが、

「洗濯後に電子レンジでチンする」

というもの。

これくらいなら数分で済むのでらくちんです。

しかし本当になるんかー?

まあやってみないとわからないので実験です!

洗濯後のタオル3枚と台拭きとして使ってる小さいタオル1枚、こいつらを一気にぶち込んで500Wで3分チンしてみました!

そしてそのまま干します!

夕方、取り入れた際の臭いは、、、無し。

まあ乾燥してるので臭うわけないですよね。

問題はお風呂上りに使った瞬間。

やつらは少し濡れてる時が一番臭いです。

風呂上り、緊張の瞬間、、、

マジか!マジで臭わん!すげぇ!

これからはこの技を使って生乾き臭を撃退していこうとおもいます!

文明の利器に感謝!

今後もどうぞよろしくお願いいたします♪

コメントを残す

*

CAPTCHA