学習塾キャリコ

未来はキミらの手の中

先日ある生徒さんが諸事情で退塾していきました。

キャリコが開業して間もない頃から姉妹で通ってくれていた生徒さんでして、お姉ちゃんは進路が決まったタイミングで、妹ちゃんは冬期講習まででという感じです。

教室に3人しかいなかったころを今でも思い出します♪

その当時に一緒にいた男の子も、

「あの頃はほんとに少なかったですよね、今は教室もせまく感じます」

なんて言うくらい。

生徒数が少なくて収入が恐ろしく少なかった当時でしたが、不思議と気持ちは軽やかだったと記憶しています。

子どもたちと向き合って勉強を教えていく楽しさというのを実感させてくれていた当時のみんなに、本当に感謝してもしきれないですね♪

そしてそして!

その生徒さんたちからお礼の品をいただきまして♪

たくさん!

猫グッズは姉妹ちゃんたちそれぞれで選んでくれたそうです♪

めっちゃかわいいー♪

ほんとありがとー!

しかもお肉やチョコまで!

保護者さまも本当にありがとうございます!

新しい道に進む君たちに幸多からんことを!どうも、学習塾キャリコの釘山です!

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

そして、、、本当に申し訳ないことに、、、夏期講習までで退塾した生徒さんのことを書いていた記事をアップし忘れていました、、、

この記事を書きながら、

「そういや〇〇さんのブログ記事ってどんなやったかな?」

と思い検索したら、、、あれ?引っかからない?

まさかと思い下書きのところを探したら、、、出てきました、、、

せっかくたくさんのお礼の品をいただいていたのにご紹介できていませんでした、、、

本当にすいません、、、

ちなみにいただいたお品がこちら!

こんなにたくさん!

招き猫もわざわざ見つけてきてくれたらしく、

「これ先生気にいるとおもう!」

と、家族に話して買ってくれたのだとか♪

本当にありがとうございます!

塾を辞めるってどうしてもネガティブな印象を持ってしまいそうなものですが、僕はある意味

「その子が成長する大きな一歩」

だと考えています。

成績の上がり下がりだけでなく、退塾に至った経緯や考え、経験など様々な要素が子どもたちを成長させる糧になると思っています。

今の中3生たちも、

「(前の塾)辞めてここに来てなかったら、今頃マジでバカになってたと思います!」

という話をしてきました。

別に塾を変えたから成績が上がったわけではないと思いますけどね。

塾を変えることになった当時の自分の行いに気づいたからこそ、成績を上げようと思えたってことだと思います。

これもこの子たちが成長した証ですよね。

前の塾を退塾したからこその気付き。

まぁ、もちろん前の塾の段階から真面目に勉強に打ち込んでいたらそうはならなかったのでしょうが(笑)

でも、人間ってそうやって学んでいくんですよね。

子どもたちが去っていくことにさみしさを感じないかと言われれば、正直さみしく感じます。

でも、子どもたちが成長していくきっかけであるならそれもよし!

おっさん一人が寂しがっていても仕方ありません。

キャリコにいたことで、子どもたちの未来にいい影響を与えることができたら良いなって思います♪

みんながんばれー♪応援してるよ♪

今後もどうぞよろしくお願いします♪

コメントを残す

*

CAPTCHA