春休みに入り、子どもたちは春期講習でしっかり頑張ってくれています♪
そんな中、ある生徒さんが
「先生!1年間お世話になりました!中学校でもよろしくお願いします!」
と、

コーヒーとアイマスクをプレゼントしてくれました!
そしてこれと一緒にお手紙までくれまして♪
ほんと、感謝の気持ちでいっぱいです♪
ありがとうございます♪
そしてその手紙を読んだあと、以前ほかの生徒さんや保護者さまからいただいた手紙も読み返しまして。
もらった当時は覚えていたはずなのに、いざ読み返すまでは案外忘れてしまっているもので。
読み返しながら、「そうだった、そんなこと書いてあったなぁ」なんて思い出しました。
それと同時に、こうした手紙をいただけるありがたさや、やはり人の気持ちというものの強さと言いますか、言葉でしか伝えられない温かみみたいなものを再確認いたしました。
そういえば、先日卒塾生からもらった色紙を飾る際に、以前の卒塾生からもらった色紙も見返していたら、また胸が熱くなりまして。
人の心を動かすのは人の心であり、言葉であるというのを感じましたね♪
もっと生徒の心を動かせる先生になるぞ!と、決意を新たにしました♪
熱量で攻めるぜ!どうも、学習塾キャリコの釘山です!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
春期講習は前学年の復習と、次学年の予習ができる貴重なタイミング。
どの学年もそうですが、前学年の内容の上に次学年の勉強を乗せていきます。
ガタガタな地面の上に家は建てられないように、勉強も基礎がしっかり身についていないと知識を乗せることは困難となります。
このタイミングでしっかり勉強して、次学年で困らないようにしておきたいところです♪

新小4~新小6まで、黙々と課題に取り組んでいますね!えらい!

新中1~2は定員いっぱいなので、教室がぎゅうぎゅうです。
人間の熱気で暖房代が節約できるほど。
この時間は高校生の卒塾生がお手伝いに来てくれており、ひっきりなしに質問が飛び交う時間となっております♪
マジ助かる、マダガスカル。

新中3生たちは特訓の時間も含めて、どの学年よりも熱量が高く感じますね!
「いよいよ受験生になるんだ!1年後は受験なんだ!」
という思いがあるんでしょうか。
中2の頃とは大違いですね♪
この時間はバイトの先生も指導にあたってくれています♪
どの学年の生徒さんにも勉強の楽しさを伝えられる塾であれるよう、これからもビシバシ指導していこうと思います!
今後もどうぞよろしくお願いいたします!