学習塾キャリコ

数字は自分の努力を可視化したもの。

先日保護者さまからいただいたコーヒーを飲んだのですが、

「なにこれめちゃうま!」

スーパーやドラッグストアで買ってばっかりだったので、専門店のコーヒーってこんなに違うんだ!と驚きました。

ということで、すぐ買いに行くことに。

種類多すぎてわからん!

こういうのはお店の人に聞くのがいちばん。

僕「酸味があるのは苦手です!苦味が強いのが好きです!あとネコがすk」

お店の人「だったらこれがいいですよ♪」

と、おすすめしていただいたコーヒーを購入いたしました♪

しかもその場で焙煎してくれるという!

すげー!さすが専門店!

今まで飲んでいたのより値段はだいぶ高くなりますが、特別な1杯ということで♪

やっぱ専門家がいちばんや!どうも、学習塾キャリコの釘山です!

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

一応僕も勉強の専門家ですので、勉強の話を。

「準備が○割、本番での気持ちが○割」

みたいな話ありますよね。

スポーツの世界ではよく言ってそうです。

では、勉強において準備がどれだけ出来ていれば結果が出せるのか。

答えは【10割】です。

勉強においての本番、つまりテストでは気持ち云々の前に準備の段階で100%が身についてなければ点数につながることはありません。

気持ちに左右される部分はほぼないと思っています。

「できるか・できないか」なんですよね。

【やろう!】とおもってもできないのが本番です。残念ながら。

できない問題をテスト中に覚醒して解けるようになるなんて、めったにないんです。

だから準備の段階で10割を達成しておかなくてはいけません。

やった分だけしか結果はついてきません。

春期講習でどれだけがんばったかの結果が出るのが模擬テストです。

結果が出た子は頑張った証拠、出なかった子は何か原因が隠れています。

大抵の場合はやってないだけですが。

数字というのは正直です。

数字は自分の努力の可視化と一緒です。

テストでどんな数字がでるか。

楽しみでもあり、不安でもありますね(笑)

さあみんな頑張っておくれ!

今後もどうぞよろしくお願いいたします♪

コメントを残す

*

CAPTCHA