人間って喜怒哀楽の感情があります。
理想を言えば、喜・楽の感情だけで生きていきたいものですが、なかなかそうはいきませんよね。
怒の感情は疲れるので、僕はできるだけ怒らないようにしています。
イライラしても良いことないですからね。
しかし昨日はガチめにキレました。
思い出すだけでイライラする―。どうも、学習塾キャリコの釘山です。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
中学生って悪ノリすることがあります。
自分たち的には楽しいんでしょうけど、周りから見たら何も楽しくないってやつです。
楽しくないだけならまだ良いんですけど、他の人に迷惑がかかることも多いです。
昨日の出来事は夏期講習中から僕に「するな」と言われていることを未だにし続けるアホな中学生のこと。
・授業中に下ネタ言って周りを巻き込む
・窓に蛾がいるからと言って窓を開けようとする
・玄関を開けたまま帰る
・塾の壁を叩きながら帰る
・意味もないのにインターホンを押す
その他にも多々問題行動を起こす生徒。
これらの何が問題か。
他人に迷惑をかけているからです。
この子がふざけて成績が上がらないのは当たり前のことですし、自業自得です。
しかしそれに巻き込まれる周りはどうでしょう。
彼がふざけるたびに周りの子は集中力が切れるし、人によっては不快に感じているのです。
その結果他の子の成績が落ちる可能性があるのに、彼はその責任がとれるのか。
取れるわけ無いですよね。
もう2ヶ月近くガマンしてきましたが、さすがに昨日はブチギレました。
2ヶ月間するなと言い続けたのに、全く理解できない。
もう動物と一緒です。
とりあえずこれから誓約書を作成して、守れなかったら退塾させようと思います。
保護者さんには申し訳ないですが。
この子を成長させることも大切ですが、それ以上に真面目に塾で勉強している子を守ることのほうが重要です。
ルールが守れない人間を許容し続けるほど、聖人みたいな生き方僕にはできません。
彼がこのまま消えていくのか、それとも心を入れ替えて勉強するのか。
別に楽しみでも期待もありません。
人としての常識をようやく理解するだけなのですから。
はぁ、めんどくさい。