学習塾キャリコ

小テストを極めても6割程度しか点数は取れない。

今年も残り20日程度になりました。

僕「1年ってあっという間やねー」

小学生たち「ぜんぜん!長かった!」

そういえば、以前こんなこと聞いたことがあります。

子供の頃は日々新しい経験・感情があるので、全てが新鮮で1日が長く感じる。

逆に大人は経験が積まれ日々新しい発見がないので、1日が短く感じる。

1日が長い。なんかうらやましいなぁ。

あぁぁぁぁ、年賀状作らなきゃ!

大人は忙しくて1日が短いんじゃないか説。どうも、学習塾キャリコの釘山です!

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

塾でも学校でも小テストというものがあると思います。

いわゆる【復習】で、以前やったところをちゃんと覚えているかの確認作業です。

中3生たちは毎回小テストを行っているのですが、僕が彼らに言っているのは、

「これを覚えるのは最低限しなくてはいけないこと」

ということを伝えています。

あくまで僕のやり方ではありますが、小テストに10分以上の時間を割きたくありません。

10分以内でサクッと終わらせ、やり直しをする。

そして通常の授業に入っていきたいわけです。

復習だけで1日使いたくないですもんね。

そうなると必然的に大量の問題を出すことはありませんし、形式も1問1答なものが多くなります。

ということは、、、

【小テストだけ勉強しても、テストでは6割程度しか取れない】

現在の入試や定期テストでは文章問題のウェイトが高くなっています。

1問1答形式だけ極めても満点は取れないでしょう。

しかし1問1答すらカンペキでないなら、6割すら取れません。

【小テストでの合格】というのは、勉強の最低限のラインなのです。

自宅学習のお子様で、

「うちの子点数が伸びないな、、、」

と思われていましたら、まずは学校のワークなどで1問1答をカンペキにさせましょう!

まずはそこがスタートラインです!

「自宅でそこまでするの大変だし難しいよ、、、」

という場合には、塾や家庭教師を利用しちゃいましょう♪

ちなみに!

キャリコでは現在冬期講習のお申し込み受付中です♪

小4~中2までが対象となっております♪

この1年の総復習をするには、もうこの冬のタイミングしかありません!

【勉強負債】を来年や次学年に持ち越さないよう、早めに動きましょう♪

いろんな塾を検討された中でキャリコを選んでいただけたら嬉しいです♪

今後もどうぞよろしくお願いいたします♪

コメントを残す

*

CAPTCHA