学習塾キャリコ

定期テスト、順調な滑り出し

先日パートナーと仕事終わりに話してたとき、

パ「そういえばさ、ゴリラって胸叩くたい?あれって手の形知ってる?」

僕「グーのイメージあるわ」

パ「ね!でもね、あれ、パーでしてるんだって!」

僕「めっちゃ痛そうやなそれ(笑)」

パ「ね!(笑)しかもね、あれって求愛の意味もあるんだって!」

僕「マジか、威嚇とかキレてるときじゃないつたい!」

パ「ね!意外よね!」

僕「てか、なんで唐突にゴリラの話なん?」

パ「えっ!?いや、ちょっと思い出したから(笑)」

、、、もしかして前世ゴリラやったんか?どうも、学習塾キャリコの釘山です!

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

前期中間テストも結果が出揃い、今回もなかなかに頑張ってくれてたのが数字として見えてきました♪

40点超えも多数あり、ほんと僕も嬉しく感じます♪

受験が目の前にちらついてきた中3たちは、やはり本気度が違いまして、たくさんの高得点を取ってくれてました!

4人は合計点の自己ベストを更新していたようで、相当喜んでいましたね♪

また合計でも210点&230点を獲得した生徒さんもおり、高校受験に向けていいモチベーションを維持したまま突っ走っていけそうですね♪

また、結果をしっかり残してくれたのは中1生たち。

合計212点&220点と、素晴らしい滑り出しをしてくれたと思います!

英語で満点取った子もいました!

なかなか満点って取るの難しいのにすごいことです♪

ただ、塾で教えている英語や数学では40点超えをしっかり取ってくれていましたが、逆に理科や社会は思うように点数が伸びなかった生徒さんも。

話を聞いてみると、塾で渡してたワークは1周くらいしかしていなかったとのことで。

理科・社会で40点を超えた生徒さんは塾のワークを3~4周はやっていたので、やはり何回も回数をこなすことが重要だと言えますね。

小学校のころの勉強と違い、中学の勉強は難しく、テスト対策での勉強も大きく変わってきます。

その事に気づいた今回で、次回のテストではより良い結果を叩き出してくれることを祈っております♪

そして心配なのが中2生たち。

思うように結果が伸びていない子が多かった印象です。

40点超えだった教科は、数学と社会の1教科ずつのみ。

30点代後半では、数学と英語がちらほらといった感じでした。

点数が取りやすい社会で点が取れていないところを見ると、まだまだ勉強への意識が薄いようです。

暗記するだけの教科で点が取れていないということは、単純に勉強時間を確保していないということですからね。

中だるみしやすい中2の時期。

彼らをこの1年でもっと鍛え上げなくちゃいけませんね!

勉強の高みへ行けるよう、これからもビシバシ指導していこうと思います!

今後もどうぞよろしくお願いいたします!

コメントを残す

*

CAPTCHA