夏期講習の募集を開始しました!
詳しくはこちらから。
毎年この時期になると、ほんと頭を悩ませます、、、
どの教材にしようかとか、カリキュラムどうしようかとか。
在籍している生徒さんをベースに考えていくのですが、やはり学力アップという意味では譲れない部分もあります。
ぬるい優しさだけじゃ伸びませんからね。
かといって、理想を追求してついてこれない生徒さんが多発しても、それは価値がありません。
ほんと考えさせられます。
とくに中3生にとっては勝負の夏。
以前ブログでも書きましたが、夏の勉強時間は年間の1/3相当です。
ここで手を抜いてしまえば、志望校への合格なんて夢のまた夢。
そしてプログラムがずさんであれば、本来志望校へとどくはずであった生徒さんもダメにしてしまいかねません。
僕にとっても勝負の夏なのです。
合格を手繰り寄せる夏にしなくちゃですね!
運命共同体なんだ!どうも、学習塾キャリコの釘山です!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

夏期講習は、成績を上げるという意味では1年で最も重要な講習といっても過言ではありません。
学校は1ヶ月以上休みとなり、授業はもちろん進みません。
今までの復習をするにはもってこいの時期なんです。
現状の成績がマズいな、、、と思ってる人ほど、長い時間のコースにしたほうが良いのは間違いないですね。
志望校への判定がすでにB判定以上でている中3生や、今のところC判定以上出ている中1・2生なら時間の短いコースでも問題ないでしょう。
しかし、そういう子たちに限って長い時間のコースを選択します。(ウラ話①)
人それぞれ、家庭それぞれなんでしょうが、こうしたところで無意識に差を広げていくのでしょうね。
また、夏期講習の長い時間のコースは、おそらくどこの塾もコマ単価が安くなっていきます。
金額だけで見ると長いコースのほうが高く見えますが、単価で考えたら安く見える的な。
僕の場合ですが、一番時間の短いコースの価格設定をした後に長いコースの価格設定をしていくのですが、そのときにキリの良い金額で設定していきます。
その際に短いコースより単価が高かったら5,000円単位で切り崩していくので、場合によってはまぁまぁな金額差になることも。
我ながらアホだなぁと思いつつも、キリの悪い金額って個人的に嫌なんですよね。
端数が出るとかサブイボ出るわ。
ちなみにキャリコでは中1・2の週2回コースのコマ単価より週3回コースのコマ単価のほうが300円弱安いです。(ウラ話②)
そして授業時間は週2回より週3回のほうが18時間多いので、
18時間×300円=5,400円ほどお得になってます。うひょー。
時間も確保してお得に勉強できる感じですね。
さらに中3はもっとエグいです。
そもそもの勉強時間自体が長いのでコマ単価はダントツで安いのですが、中1・2の週2回と中3の週5回7時間コースと比べると、コマ単価の価格差なんと500円弱!
仮に中1・2の週2回コースの単価で中3の週5の7時間コースを算出すると約15万円。
金額だけ見るとエグいですね。
長い時間頑張って勉強して、少しでもお得に通ってもらえたらと思います♪
また、キャリコでは夏のカリキュラムが毎年のように変わっています。(ウラ話③)
これは、その時の子どもたちの学力や志望校などに応じて、テキストの選定や授業内容を変更しているから。
カリキュラム組み直すの めっちゃ時間がかかるんで嫌な作業のひとつなのですが、子どもたちの成績が上がらなければ何の意味もありません。
できることは全部やる。
いつかは手を抜きつつも子どもたちの成績が上がるシステムを作り上げたいものです。

と、キャリコの講習のしょーもないウラ話を交えながら書かせていただきました。
塾生の講習の申込み締切は7/6(土)、講習生の締切は7/11(水)となっております。
夏期講習をご検討の保護者さまはぜひぜひお問い合わせください♪
今後もどうぞよろしくお願いいたします♪