学習塾キャリコ

地味にやってた設備投資

パリオリンピックが終わりました。

ぶっちゃけ全然見てないので思い出も何もないのですが、ニュースで日本の活躍を聞くと嬉しくなりますね♪

ちなみに学校によっては、前期期末テストでの体育の時事問題などにオリンピック関連のことが出題されることが想像されます。

一応まとめておきますね。

合計:45個

金メダル獲得数では、世界3位。

総獲得数では6位でした。

レスリング競技が一番獲得数が多く、金メダル8個、銀メダル1個、銅メダル2個の合計11個でした。

また、今大会で初めてブレイキン(ダンス競技)が開催され、女子競技では【AMI(湯浅亜実)】選手が見事金メダルを獲得しました。

そういえば、、、、

今大会のメダル、どこかで見たことあるなと思っていたら、、、

お弁当に入ってるアルミのやつでした。

今年もどっかの首長がメダル噛むのかな?どうも、学習塾キャリコの釘山です!

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

夏期講習に入る前や講習中、実は細々と設備投資していました。

1つ目はこちら。

入退出通知用のタブレットです。

「わざわざそんなところにお金かけたの?」

って思われそうですが、実は、、、

夏期講習が始まった翌日に、今まで使ってたタブレットのバッテリーが膨張して画面が外れてしまったのです。

出火するとエラいことになるので、大人しく買い替えました。

お次はー、

wi-fiの中継機です。

部屋の距離によってはwi-fiが届きづらいときとかありますよね?

この中継機を使うと、弱かった電波を増幅して離れたところまで届けてくれる、そんな便利機器です。

オンライン指導中に通信エラーでネット接続が切れることがたまーに発生していたのですが、原因はおそらくインターネットの回線速度が遅くなることと、電波強度が弱いことが原因だろうと考えました。

オンライン指導する時間は20:00~21:30の間。

この間はいろんな家庭でネット回線を使うので、速度が遅くなります。

ちなみに上記の時間帯の速度を測ると10mbps以下。

電波のアイコンマークもめっちゃ弱い感じ。

ビデオ会話しながら使用するのには厳しい速度だったようです。

せめて電波の強度が高ければ、低速でも接続を維持できるのではないかと思い購入しました。

結果は、電波のアイコンマークも常に最大を表すように!

しかも、通信速度が120mbpsほど出て大成功!

と思われましたが、、、

パソコンは問題なく使えるようになったのですが、まさかのプリンターが動かなくなるという大事故に。

キャリコのプリンターはwi-fiでつながっていて、パソコンからデータを飛ばせばすぐに印刷できるようにしているのですが、これがまったく反応しない状態になってしまいました。

中継機を外せばプリンターも回復するので原因はわかったのですが、そうするとオンライン指導のほうが出来なくなるという、、、

さて困った。

で、次は、

パソコン自体に電波をめっちゃ拾うようになる的なアンテナを付けました。

しかしこれも効果なし。

そもそもが古いパソコンなどにつけて通信速度を早くする目的な商品だったのですが、電波をよく拾うようになればワンチャン効果あるかと思ったのですが、、、ダメでした。

やはり素人考えでやっても失敗するのですね。

そして最終的には、

この右側のものに変わりました。

これになってようやくプリンターもパソコンも理想的な通信をするようになり、やっと仕事に支障が出なくなりました。

ネット機器に詳しくないので、こういうときに詳しい人が身近にいるといいなって感じましたね、、、

お金ばかりかかってしまったよ、パトラッシュ、、、

それと、教室の暑さ対策でこいつを付けました。

サーキュレーター!

夏期講習中はお昼にも勉強をするので、どうしても教室内が暑くなります。

かつ、クーラーに近い側は涼しく、遠い側は暑い状態になって温度差が発生します。

そうなると奥の暑いところに座ってる生徒さんがかわいそうなので、サーキュレーターをつけて冷たい空気を教室全体に回してやろうって算段です!

効果は抜群だったのですが、ひとつ誤算が。

それは僕の席(エアコンの真下)だけめっちゃ暑いこと。

冷気が全部遠くに飛ばされるようになったので、僕のところには届かず地獄に変わりました、、、

とりあえずは小さい扇風機で暑さを和らげております。

子どもたちの質問対応してるときが涼しくて一番快適っていうね。

この他にもやってるところがありまして。

そう、みんな大好き自習室です!

現在改造中ですので、すべてが終わったらまた報告させてもらおうと思います♪

子どもたちの勉強する環境を整えれば成績が上がるってわけではありませんが、本気で勉強したい子にとって少しでも快適な環境にしてあげたいと思います!

今後もどうぞよろしくお願いいたします♪

コメントを残す

*

CAPTCHA