ほっともっとのかつ丼が今だけ390円!
食べるっきゃない!
個人的かつ丼ランキングで3本の指に入るくらい好きです♪
世界はかつ丼で平和になる。どうも、学習塾キャリコの釘山です!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
名言といえば、過去の偉人によるものがたくさんありますよね。
「楽観的になりましょう。気分が良くなりますよ」
ダライ・ラマ
「虹を見たかったら、雨も我慢しなくちゃね」
ドリー・パートン
なんかこの辺は優しい気分になれる名言ですね♪
ただ、偉人の名言の多くは
「行動しろ、そうすれば自分を変えることができる」
系の言葉が多くあります。
しかし、子どもたちからすれば、どこぞのおっさんおばさんが言った言葉なんて興味ありません。
ならばマンガに潜む名言ならどうでしょう?
塾で使えそうな名言をいくつかピックアップしてみました。

「他人にやらされてた練習を努力とは言わねえだろ。」
野球漫画「MAJOR」での言葉です。
「努力してるのに成績が上がらない、、、」
それって自分で意識してやってる努力?
それとも誰かに言われてとりあえずでやってる努力?
自分の意識が変わらなければ何をしても時間の無駄です。
させられる勉強に意味はありませんからね。
その行為に価値を見つけましょう!

「努力した者が全て報われるとは限らん。しかし!成功した者は皆すべからく努力しておる!!」
ボクシング漫画「はじめの一歩」での言葉です。
努力しても結果が伴わないこともあります。
やる気なくしますね(笑)
しかし努力をしなければ、成功することは絶対にないのです。
うん、奥が深い。

「未来なんて、ちょっとしたはずみで、どんどん変わるから。」
ドラえもんでの名言です。
このちょっとした弾みって言うのが、行動のことなんですよね。
ちょっとしたことから行動してみましょう!
これらの作品を書いた漫画家さんは、苦しみも失敗も何度もして辞めたくなっても目標に向かって行動し続けた方々だと思います。
だからこそ、マンガの中にこんな言葉を落とし込んでいるんじゃないでしょうか。
今あなたが読んでいるマンガにもたくさんの名言が潜んでいるかもしれません。
ただ読んで「たのしかったー♪」で終わらせるのではなく、その間の中で心に刺さった言葉を見つけてみてはいかがでしょう?
何かいい出会いがあるかもしれませんよ♪
今後もどうぞよろしくお願いいたします♪