先週は私立高校の奨学・専願試験でした。
公立高校を第1志望とする子たちにとって、勢いをつけるために必要な試験です。
もちろん、もしものときの滑り止めという意味合いもありますが。
子どもたちとの話の中で、
「公立受かったら、私立の受験代ムダじゃないですか?」
なんて言葉も出ていましたが、
「ムダにするほうがいいじゃん。私立の受験代は親不孝しようぜ♪」
なんてお話をしておきました。
私立高校には悪いですが、この子たちが公立高校を第1志望とする以上、踏み台にさせていただこうと思います。
さて、結果は如何に。どうも、学習塾キャリコの釘山です!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
先にインスタの方に載せちゃっていましたが、今回は、、、
慶誠高校の特進コース、進学コース、教養コース
文徳高校の進特コース
玉名女子高校
合格いたしました!
みんなおめでとー!
あと一人受験待ちの子がいますが、きっとこの生徒さんも合格できると考えています♪
また、部活などで声がかかり途中で退塾した生徒さんも、
「九州学院に合格しました!」
と挨拶に来てくれました♪
すごい満面の笑みでハッピー感がすごかったです♪
他にも保護者さまから連絡をいただいて、もう一人文徳高校へ合格したそうです♪
この生徒さんはカクカクシカジカありまして、冬期講習前に退塾した生徒さん。
しっかり合格を勝ち取れたようで安心しました♪
まだ確認はしていませんが、もう一人学園大附属を受けている元塾生の子もいますが、おそらくこの子も問題なく合格していることと思います♪

さぁ、残すところは公立前期・後期。
前期で受かる見込みは、、、正直厳しいかなと思っています。
よほどの内申や実績がなければ、前期は宝くじ感覚ですからね。
もし受かれば最高ではあります。
しかし変に前期に期待しすぎて後期の勉強をおろそかにしてしまえば、それこそ本末転倒です。
子どもたちにはその点をしっかり言い聞かせて、前期を受ける子も手を抜かずに後期対策を頑張ってもらっております。
後期まで残り約1ヶ月。
全力を出して勝負に挑めるよう、1分1秒まで大事にしていただきたいところです!
さぁ、最後まで走り切るぞ!
今後もどうぞよろしくお願いいたします♪