学習塾キャリコ

受験合格者に見る、行動の結果。

昨日公立後期試験の合格発表がありました。

恐る恐る合格発表のサイトにアクセスすると、、、

ひとり不合格となっていました、、、

うぅ、、、力になれずごめんね、、、

逆に言えば、他の子たちはみんな合格!

本当におめでとうございます!

かなり厳しい戦いになると思われた某市立高校も無事合格してくれて、本当にホッとしております♪

これでキャリコ生全員の受験が終わりました!

受験生のみんな、本当におつかれさまでした!

塾でやってる高校の先取りやこれから受け取る高校の課題も含めて、しっかり頑張っていってもらいましょう!

高校生活でいいスタートが切れるよう、僕もバイトの先生も応援しています!

春が待ち遠しいな!どうも、学習塾キャリコの釘山です!

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

今回志望校に合格したある生徒さんの模試の結果。

この子は中2の夏頃に入塾してきました。

入ってきた当時の成績はこちら。

偏差値38。

志望校の合格判定ではE判定でした。

目標の偏差値まで12は上げなくてはいけません。

厳しい戦いの始まりです。

この子は本当に指示をよく聞いてくれる子でした。

宿題を設定したらきちんとやってくるし、小テストも頑張ってくれていました。

(苦手な教科は不合格になることも多かったですが(笑))

日々、しっかりコツコツと積み上げてくれていましたね。

部活もし、習い事もしていて周りの子より忙しかったであろう子でしたが、それでも頑張ってくれていました。

受験勉強の際にも、

「この単元が苦手なので、プリントとかもらえますか?」

「どこをやったほうがいいですか?」

と、自分の弱点や課題を頻繁に確認し、必死に取り組む姿も。

結果、中3最後の模試ではB判定を獲得し、無事志望校へ合格しました!

厳しい戦いに打ち勝ったのです!

個人的には、この子の勝因はしっかり指示を聞いて日々の勉強に取り組んでくれたことだと思います。

同様に下の学年の生徒さんもしっかり指示を聞き、成績を着実に伸ばしてくれています。

塾に入った当初は150点程度しか取れなかった定期テストも、今は安定して190~200点台を取れるようになりました。

【正しい努力】を継続することで、成績はちゃんとアップしていきます。

【毎日家庭学習に取り組む】

・【宿題・課題の期日を守りやってくる】

・【小テストに必ず合格する】

これをきちんとできるかどうか、勝負の分かれ目ですね。

ぜひお子さまたちの日々の学習の参考にしてください♪

今後もどうぞよろしくお願いいたします♪

コメントを残す

*

CAPTCHA