お知らせ・キャンペーン

冬期講習の受付け、開始しました!(終了しました)

朝夕はどんどん寒くなってきて、僕もとうとうセーターやカーディガンを着ながら仕事するようになりました。

小学生が来る時間はまだマシですが、中学生たちの時間は廊下と教室の温度差がすごいんですよね。

そんな中、ある小学生の生徒さんが、

「先生、失礼ですが、、、太りました?(ニヤニヤ)」

ふ、太ってないもん!着ぶくれしてるだけだもん!

そう言いつつも、体重計に乗るのが怖い自分がいます、、、

現実を受け入れたくない、そんな年頃。どうも、学習塾キャリコの釘山です!

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

いよいよキャリコでも冬期講習の受付けを開始しました!

【春期】・【夏期】と並ぶ期間講習のひとつ、【冬期講習】

冬期講習の主な役割は、今年の総復習にあります。

小学生でも中学生でも、夏から冬にかけての単元は比較的難しいものが多くなります。

夏までは計算がメインだった算数・数学も、夏以降は文章問題や割合、体積の計算など、思考力が問われる問題や効率よく解かないと間違ったり時間ばかりがかかったりする単元が増えてきます。

少しずつ【苦手だなぁ、嫌だなぁ】となってくる時期ですね。

勉強以外もそうですが、一度持った苦手意識というものはなかなか払拭できないもの。

冬期講習では、この【苦手意識】が膨らむ前に課題を乗り越えていくということが目的になってきます。

このタイミングを逃せば次の復習時期は春休み。

苦手意識もかなり蓄積されそうですよね。

お子さんのため、早め早めの行動を保護者さまが舵取りしてあげましょう♪

また中3生においては、私立奨学・専願受験までもう2ヶ月を切っております。

ラストスパートをかけていく時期ですね。

彼らが確実に志望校へ合格できるよう、じゃんじゃんスピードを上げていきます!

【土曜の特訓】も始まりましたし、昨日の祝日は6時間ぶっ続けで勉強を行った中3生たち。

この努力はきっと力になっていくよ―!

ゴールするまで手を抜かずに頑張っていこうね!

ちなみに冬期講習のお申し込みは

12月14日(水)まで

となっております!

こちらをご覧の方、ぜひご検討お願い致します♪

体験授業もございますので、こちらもご利用くださいませ♪

(新規中3生の募集は行っておりません。ご了承ください。)

今後もどうぞよろしくお願いいたします♪

コメントを残す

*

CAPTCHA