お知らせ・キャンペーン

冬期講習のお申込み開始しました!(終了しました)

冬期講習のお申込みを開始いたしました!

講習の詳しい内容は下記のページからご覧ください。

冬期講習では、この1年で習った内容の総復習を行います。

学年の最初の頃の勉強って、意外と忘れているものですよね。

そこの復習をしっかりしてないと、次学年の勉強にも響いていきます。

また、今習っている単元などは、子どもたちにとってなかなかに難易度が高いところが多いのも事実です。

冬休みの2週間を無駄なものにしないよう、しっかり頑張ってもらいたいところですね!

また、中2生にとってこの冬は、

【エンジンに火を入れる冬】

としてほしいところです。

「勉強を始めるタイミングは早ければ早いほど良い」とよく言われますが、早く始めただけでは何の意味もありません。

【受験に向けてこの冬から学年の総復習をしよう!】

【来年の自分に苦労させないように、今習ってるところはしっかりマスターしておこう!】

などなど、目的意識を持って取り組むことが重要です。

塾に来て座ってるだけで成績が上がることはありませんからね。

どの生徒も、受験勉強を始めて模試や共通試験の結果を見ると、必ずといっていいほど

「以前からちゃんと勉強しておけばよかった、、、」

と、思ったり発言したりします。

もちろんそう思ってから必死になって勉強すれば取り返せることもあります。

しかし、それはとても大変ですし、多くの場合は志望校を変更することが多いのも事実。

中3の中体連終わりから塾に通い始める子の多くは、思いのほか成績が伸びません。

これは単純に、

【今までの勉強をないがしろにしてきたから】

これに尽きます。

コツコツ積み上げてきた子たちが中3内容や受験向けのより難しい問題に取り組んでいる間、その子たちは中1・2年の内容から再復習しなくてはいけないのです。

同じ時間を過ごしていてもこれだけ内容が違えば、成績の幅ももちろん多くなります。

「こんなはずじゃなかったのに、、、」

お子さんも保護者さまもそう思わなくていいよう、早めに行動・覚悟を決めましょう!

「もっと早めに塾に通わせておけばよかったかな、、、?」

そう感じるのであれば、今すぐ行動です。

過去は取り返せませんが、行動すれば未来を変えることはできます。

キャリコでなくてもいいので、いろんな塾を探し、たくさん体験していくと良いと思います。

その子にあった塾探しを早めに始めましょう!

また、冬期講習から

中1・2生の募集を再開いたします!

現在、どちらの学年も定員のため募集をしていませんでしたが、座席数を増やしたことと、冬期講習中の月曜日を犠牲にすることで増員することが可能となりました!

(あぁ、僕の休日、、、)

これで中1・2年からのお問い合わせをお断りしていた気まずい状況から脱却できます!

ただし、

各学年2名ずつ

とさせていただきます!

ご興味がありましたら、ぜひ早めにお問い合わせください♪

今後もどうぞよろしくお願いいたします♪

コメントを残す

*

CAPTCHA