先日1人の生徒さんが塾を去っていきました。
約1年ほどでしたが、ご指導させていただきありがとうございました!
新しい塾でもしっかり指導を聞いてレベルアップしてほしいと思います♪
そして、、、

最後にタオルを頂きました!
本当にありがとうございます!
しかも!

刺繍入り!
もうなんか、、、感無量です!
兄弟姉妹で通っていただいておりましたので、引き続き妹さんの指導を頑張らせていただきたいと思います。
春。出会い、そして分かれの季節。どうも、学習塾キャリコの釘山です!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
んでんで、ご入塾の申込みをいただきました!
本当にありがとうございます!
これから一緒に頑張っていこうね♪
小学5年生のお子さんですので、
の対象となります♪
少しずつ勉強が難しくなる小4~5年生。
「もうダメ!ぜんぜんわかんないっ!」
となってからでは高校入試までを考えるとかなり厳しくなっていきます。
また、小学生の学校のテストは基本的に100点が取れるような作りになっているので、中学へ進学した後に、
「あれ?うちの子ってこんなに成績ヤバいの、、、?」
となることも多々あります。
実際に塾生の子でも、学校のテストでは100点ばかり取っていたのに、学校や塾のテストで思うように点が取れず泣いてしまった子も。
厳しいようですが、これが現実なんです。
勉強はわからなくなってからだと習得するまでに時間がかかりますし、何より本人の苦痛は大きいものです。
早め早めに対策されるのが良いと思います!

そして!
先日お問い合わせを頂いた保護者さまから体験授業のお申し込みをいただきました!
こちらも本当にありがとうございます♪
こちらは中学3年生のお子さんでして、やはりこのタイミングから勉強しておくのが理想的と言えます。
塾に通っていない多くの中学3年生たちは、中体連が終わってから塾に通い始めます。
しかし、春からやそれ以前から通っていること比べると、圧倒的に危機意識が違います。
夏期講習でなんとなく勉強していたら、模試で志望校への判定がE判定だったなんてザラです。
慌てて勉強に本腰をいれるも、夏休みは中3の勉強時間の1/3を占めるほど。
4~6月までの時間もろくに勉強していない可能性がありますので、そこまで含めたら50%の時間をロスしたことになります。
これほど大きな時間をムダにしてしまうと、さすがに挽回していくのは厳しいですよね。
ちなみに年間の勉強時間のお話をした記事はこちらから。
時間は有限ですし、同じように熊本県中の中3たちが勉強しだすわけですから、結果として成績の伸びは緩やかなものになります。
昨年度の卒業生の話ですが、夏から入った2名のうち、ひとりは偏差値が5ほど伸びました。
そしてもうひとりはと言うと、、、まったく変化なし。
むしろ0.1下がるという始末。
まぁ、、、いろいろ思うことはありますが、、、
このことはまたいつかブログにしたためようと思います。
結局何が言いたいかと言うと、
【どの学年も早めに動かなくては取り返しがつかなくなる】
ということです。
現在中3は
残り3名
の募集となっております。
今回体験していただく子が入塾した場合は残り2名となりますので、ご検討中の保護者さまはお早めにお問い合わせください♪
今後もどうぞよろしくお願いいたします!