ツバメ

保護者さん「ツバメが巣を作る家はいいお家って言いますもんね♪」僕「マジすか!?」

生徒さんが、

「先生!今日ポニョあるよ!」

と教えてくれました。

ちゃんと見たことなかったので、見てみることに。

ソウスケ母「人の敷地に除草剤まかないでください!」

フジモト「これは海洋深層水なのでセーフ」

いや、それ塩水やん。枯れるやろ(笑)

フジモト「魔法の液体が満杯になったら人間滅ぼせる」

さらっとやばいこと言ってるし(笑)

ダメだ!心がピュアじゃないと見れない!

汚れてしまった大人代表。どうも、学習塾キャリコの釘山です!

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

昨日からツバメがキャリコにやってくるようになりました。

ただの雨宿りかなーとおもっていましたが、本日も2匹で半壊した巣に来ています。

愛の季節だな、こりゃ。

そしてお迎えに来られた保護者さまが、

「ツバメが来るお家はいいお家って言いますもんねー♪」

とおっしゃっていました。

なんか聞いたことはあるけど、実際どんなメリットがあるのか調べてみました。

1.無病息災で暮らせる

家の周囲にいる虫や蚊などをツバメが食べてくれるからだそうです。

いいねいいね。

1匹残らず食い尽くしておくれ!

2.子宝に恵まれる

まだ結婚していないので、、、

3.豊作になる

これも虫を食べてくれることから、農作物がすくすく育つ的なやつみたいです。

レタスとトマトのために頑張ってくれ!

4.商売繁盛になる

うぉぉぉぉぉぉぉ!ありがてぇ!

さてさて、どんな理由で商売繁盛になるのかなー♪

「ツバメは、カラスや蛇などの天敵からヒナを守るために、人通りが多い所に巣を作ります。これらの天敵は、人の出入りが多いところは襲うことがありませんし、人通りが多いと人間が守ってくれることを知っているからです。つまりツバメにとって人間は、自分の巣と子供を守ってくれる存在なのです。そしてこのことから、「人通りが多い」→「お客様が良く行き来する」→「商売繁盛」になるのです。

・・・人通り?

どうやらこれは無縁のようです、、、

ま!ツバメさんの巣作りも応援しちゃう塾ってことで!(笑)

今後もどうぞよろしくお願いいたします♪

コメントを残す

*

CAPTCHA