先日お問い合わせいただきました保護者さまと面談させていただき、体験授業のお申込みをいただきました♪
保護者さま、どうもありがとうございます!
お友達がすでにキャリコへ通っていて、その流れでといった感じです♪
すでに通ってくださってる保護者さまもご紹介ありがとうございます!
ほんと、こういった紹介をしてくださったり、紹介で体験をしてくださったりすると、僕としてもめっちゃやる気が出ます!
子どもたちの役に立てるよう、ガシガシ頑張っていこう!
そりゃもうボロ雑巾になるまで!どうも、学習塾キャリコの釘山です!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

面談の中で保護者さまが言っていたのですが、
「成績もそうだけど、それよりも自分で考えたり行動できる力を身に着けてほしい」
というような内容のことをお話しいただきました。
これ、今の子たちにめちゃくちゃ重要なことですよね。
それこそ一昔前なら、言われたことだけやって成績がいい子とかが重宝されてました。
いい成績取って、いい大学行ってみたいな。
けれど、そうした子たちがじゃんじゃん挫折する時代になっていったんですよね。
学生時代は言われたことやるだけで十分だったのに、社会に出たら自分で考えろと言われたり、失敗して怒られたくないからといったようなことで、自ら社会からドロップ・アウトしちゃう感じです。
東大だろうが早慶だろうが関係なく、就職後にすぐ辞めてニートのようになっちゃってる子が意外にも多くいるんだそうです。
今の教育界隈だと認知・非認知能力の強化や自己肯定感の向上など様々なことが言われています。
もちろんこれらも大事ですが、それに付随して【目標を立てる力】や【達成するための行動力】がより一層重要になっていると僕は思います。
どんなに頭が良くたって、社会の役に立たないのなら価値が発生しません。
言葉は悪いですが。
けれど、高卒だろうが中卒だろうが、仕事をして誰かの役に立てることでお給料は発生しますし、感謝もされます。
それが好きな仕事で感謝されれば、より一層うれしさや楽しさも増していきますよね。
そのために、その子がやりたいことをやれるようにするには、【明確な目標を立てる能力】と、それを【達成するために必要な行動】を実行できる強さが必要なのです。
「自分はこんなことやりたい!そのためにはこういうことしなくちゃいけないんだ!」
仕事だって趣味だっていいんです。
子どもたちが大きくなったときに必要になる力を育てていきたいところです。
ただ勉強を教えるだけでなく、目標に向かっていく重要性や、何かを達成できたときの嬉しさを感じることができるような塾でありたいですね♪
体験授業の中で色々伝えることができるよう、僕も一生懸命に頑張っていこうと思います!
今後もどうぞよろしくお願いいたします♪