本日はクリスマスイブ。
子どもたちは大はしゃぎな日となっていることでしょう。
僕が小さかったころ、クリスマスプレゼントはもっぱらラジコンでした。
めちゃくちゃ車が好きとかじゃなかったのですが、自分が運転しているような没入感とかどこでも走っていけるワクワク感みたいなのが好きだったんだと思います。
しかしそれに飽きてくると、必ずといっていいほど分解してしまい結局もとに戻せず、、、
次のクリスマスまで生き残ったラジコンたちはいませんでした。
その経験もあってか、今ではいろんなものを分解して直すことができるようになりました。
どうやって分解していったか、何が原因で故障しているのか。
そういったことを考えながら分解できるようになったと思います。
子どもの頃の経験って、ほんと大事ですね。
毎年ラジコンをくれたサンタさんに感謝しなくてはいけません。
あっ、冬期講習始まりました!どうも、学習塾キャリコの釘山です!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
ということで。
毎年恒例のやつです。

\じゃーーーーん/
そう、クリスマス用のお菓子ですね。
今年もくじ引きでサイズが変わるようにしてあります。

んで、上の画像なんですが、実はこれ【大あたり】の袋にいれるお菓子なのです。
ということは、、、

中あたり・小あたりの袋はこっち。
机に入りきれませんでした。
そしてお菓子買いすぎて、全部いれることができませんでした。
相変わらず無計画おじさん。
んでんで、いつもの恒例、パートナーに詰めるのを手伝ってもらいます。
今回はリボン結びも教えてもらい、よりきれいに梱包できたかと思います♪
マジさんきゅー♪

\じゃーーーーん/
あとは子どもたちの喜ぶ顔が見れれば100点満点ですね♪
「キミらの笑顔が僕にとってのクリスマスプレゼントだよ!」
なんつって。
今年も残りわずか。
冬期講習でいっぱい勉強して、いっぱい成長してもらおうと思います♪
今後もどうぞよろしくお願いします♪