保護者さま方から何かといただくことの多い僕ですが、先週も良いもの頂いちゃいました♪
なんと!お肉!いやっほーーーーいっ!
黒石にお肉屋さんがあるのですが、そこの味噌豚を頂きましたー♪

やばうま!
しかもめちゃくちゃ大きいのを3枚も!
育ちざかりの僕はぺろりと2枚食べちゃいました♪
これなら100枚は秒でペロリです!
あぁ、お腹周りが育っていくぅ♪
保護者さま、本当にありがとうございます!
たくさんの保護者さまに支えていただいて、もう僕はどこに足を向けて寝れば良いのでしょうか!
どこにも足を向けて寝られません!
立って寝るしかねぇ!どうも、学習塾キャリコの釘山です!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
先日のブログでは、数学で自己最高点を出した生徒さんのお話をしました。
今回はまた別の生徒さん。
生徒Aさん「実力テストでこんなに取れたことないです!」
ぃよっしゃぁぁぁぁぁぁ!ほんとおめでとー!
7月から通ってくれている生徒さんなのですが、しっかり僕の指示を聞いてくれて、実行してくれている生徒さんです♪
夏期講習でがんばった分、しっかり結果に繋がってるんですよね♪
お世辞にも学力優秀な生徒さんではないです。
ですが、誰よりも真面目に勉強に向き合い、必死で遅れを取り戻そうと頑張ってくれていた子。
そんな彼だからこそ、今回の結果に結びついたんでしょう♪
しっかり頑張ったね♪えらいぞー♪
そしてもう一人、話したい子が。
生徒Bさん「いやもうマジで、ハズいっす!」
何が恥ずかしいのか?
それは、今回自分が取った点数。
決して良い点ではありません。
じゃあ何の意識が変わったのか。
生徒Bさん「今までテストの点が悪くても人に言えたけど、今度のは点数言いたくなくなった!」
ほうほう、それでそれで?
生徒Bさん「なんかー、、、自分こんなにバカだったんだなぁって。ちゃんと勉強しだしたら、なんか気持ち変わったかもしれん、、、」
どことなく悔しそうな感じ出しながら話す生徒さん。
それで良いんです、彼は大きなことに気づいたと思います。
点数が悪くても、なんの意識も変わらない学生もたくさんいます。
その子達は今後絶対に成績が上がることはありません。
なんだったら、これからどんどん志望校のレベルを落とし始めます。
初めは北高だったのに、必由館に変え、最後は大津にする。
やりたいことのために志望校を変えるのではなく、勉強したくないから志望校を変える。
ただの逃げです。
「努力をして自分を変えていこう」という覚悟がないのです。
そんな子が成績上がるわけありませんよね。
命の危機があるのであれば、逃げてもいいと思います。
しかし勉強のし過ぎで命を取られることがありますか?
今のところ僕は見たことありません。
逃げグセが付いた子は、今後あらゆることから逃げていきます。
【結果が出ない】
↓
【でも努力はしたくない】
↓
【目標を低く設定し直す・自分の逃げを正当化しだす】
↓
【初めから実現可能な目標しか設定しない】
だいたいこんな感じです。
そう、学生の頃の僕がそうでしたから。
そんな過去の自分を本当に後悔しています。
少なくともキャリコに来てくれている子達には、そんな人間になってほしくないって本気で思っています。
だから僕自身の過去や失敗を子どもたちにたくさん話すのです。
同じ失敗をしてほしくないですもんね。
そういう意味では、今回の彼はとても良い気づきを得たと思います。

彼は今【現実】を知って、分岐点上にいます。
その分岐点【ターニングポイント】をどちらに向かうか。
彼の今後に期待ですね♪
もちろん僕も彼をサポートしていきますよ―♪
今後もどうぞよろしくお願いいたします♪