夏期講習中の休憩時間、ご飯を食べるためにリビングに戻るのですが、とにかく暑い。
かと言ってエアコンを付けるために子どもたちのもとを離れるのも自分的に許せない気がするし、まして人がいないのにつけっぱなしにするなんて地球のためによくありません!
いや、ウソつきました。お金がもったいないのでつけっぱなしなんかにできません、、、
今月の電気代やべぇ、、、
電気代の請求書を破り捨てたくなる気持ちを抑え、
僕「どうせご飯食べるだけだし、扇風機ガンガン回しとけばいいんだ!」
という鋼メンタルでこの1週間を過ごしていたのですが、
生徒さん「タイマー使えばよくないですか?」
( Д ) ゜ ゜ポンッ
言われてみればそうですよね。
今までの人生の中でタイマー機能というのをろくに使ったことがなかったので、全く意識していませんでした。
ということで授業が終わる30分前くらいに起動するようタイマーをセット。
~昼ごはん~
いや!めっちゃ快適なんだけど!
室温は27~28℃くらいなんですが、今までの32~33℃くらいと比べると雲泥の差!
現代の技術マジパネェ。
僕は原始人並みの生活力で生きていたのか。どうも、学習塾キャリコの釘山です!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

とまぁ、新たな武器を手に入れた僕ですが、子どもたちにも新しい武器をどんどん与えております。
どの学年も、今まで抑えきれていなかった単元などで【解くための正攻法】や【楽する裏技】・【ミスしないためにやるべき小技】などなどを伝授しております。
生徒さんの中には、
「うわ!マジか!これ早く知っときたかった!」
「学校でなんでこれ教えないんすか!」
なんて言う生徒さんも。
うん、、、多分それ学校で教わってるで(笑)
この機会に問題を解ける楽しさやできなくてはいけないことなど、しっかり叩き込んでもらいましょう!
今後もどうぞよろしくお願いいたします♪