フリーペーパーなどに入っているチラシを見ながら、
「ここのチラシのレイアウトきれいだなー♪」
「これは見やすくていいなぁ♪」
「カラーリングがよき!」
と、よその塾のチラシで勉強させてもらっています(笑)
大手のチラシはデザイナーさんが作っていると思われますが、やはりプロは違いますよね。
僕が一番最初に作ったチラシと比べると、一目瞭然。
恥ずかしい限りです。
いわゆる黒歴史。
そんな過去があるからこそ、人は成長していくのです。
学びはそこら中に転がっているんですね。
貪欲に拾え!どうも、学習塾キャリコの釘山です!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
三毛猫グッズであふれかえっているキャリコですが、ここのところ新しく買ったり取ったりしていませんでした。
ガチャコーナーを見に行くのですが、なんかピンとくるネコ物が無いんですよね、、、
もしくは三毛がいなかったり。
しかし!
この深刻な三毛猫不足に、いよいよニューフェイスが!
それがこちら!

シャチハタの三毛猫ケース!
一時期は無記名や置き配でしてくれていたので助かっておりましたが、最近はコロナも落ち着いてきてサインしなくちゃいけなくなってきました。
これからの時期、教材やその他諸々の配達物が届くので、今のうちに気分の上がるグッズに変えちゃいました♪
これは80かわいいポイントゲット。
お次は、

お弁当猫!
ガチャで見つけてしまいました!
2回目で出てくれたのでラッキー。
何とも言えない表情のネコたちがお弁当背負っているのが可愛すぎます!
100かわいいポイントゲットです。
そして最後は、

バニャニャ!
ネコとバナナの合体ものです。
色によって名前が違うのですが、うん、ネーミングセンスがすこ。
【手遅れにゃ】が1番ツボです。
そして芸が細かいのが、この【未熟にゃ】。
ただの色違いじゃなく、身体も小さいのです。
まさに未熟。
作りが細かい。
金型などのコストを考えたら、形は単一で色だけ違うとかにしたほうがコストが掛からず利益は出るはずです。
けれど、こういう細かいところにこだわるからこそ良いモノが出来上がるのかもしれませんね。
塾の指導も、みんなに同じところ教えて同じ進度にすればめちゃくちゃ楽ができます。
指導の質も担保できますしね。
しかしそれではついてこれない子がいるのも事実。
僕に子どもたちが合わせるのではなく、僕が子どもたちに合わせればこれは解決です。
ぶっちゃけ大変ですが、少しでもみんなの成績が上がってくれるのが僕は一番嬉しいです。
これからも頑張っていこうと思います!
今後もどうぞよろしくお願い致します!