修学旅行に行ってきた生徒さんからお土産をいただきました!

長崎って聞くと、ついついカステラを想像しちゃいますが、こんなおしゃれなのもあるんですね♪
生徒さん、ありがとねー♪
お土産で旅行行った気分おじさん!どうも、学習塾キャリコの釘山です!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
合志地区の中学校では、本日文化祭が開催されているみたいです。
塾内でも、
「合唱コンクールで指揮者になった!」
「明日は多分声枯れてくると思います」
など話してくれてました♪
イベント事は楽しんで来いよ―♪
んで、ちょっと前になるのですが、夕方小学生たちのお見送りをするため外に出ていると、どこからかドンドコドンドコ音が聴こえてくるのです。
「なんかお祭りの練習かなー?でも藤崎宮の例大祭終わったよな―?」
と思っていたんですが、そのことを生徒さんに話すと、
「あっ、それ多分うち(西中)の太鼓だとおもいます!」
マジで!?
キャリコから西中までまぁまぁ距離が離れてるよ?
でも、たしかに太鼓の音っぽいんだよなぁ。
僕も確証がないので、西中から聞こえる太鼓の音ということで納得しました!
しかし音ってすごいですね。
空気中を揺らしながらここまで伝わってるんですよ。
中1の物理分野で習うやつですね♪
子どもたちが身近なものに興味を持ちながら勉強できるよう、僕も身近なものに意識を向けようと思いました♪
今後もどうぞよろしくお願いいたします♪