先週半ばから、ずっとテスト対策のプリントづくりをしていました。
以前の職場は業務用のでっかいコピー機があったので、印刷速度も一度に印刷できる量もすごかったのですが、今は半業務用みたいな?なんとも言えないプリンターで仕事をしています。
んでんで、このテスト対策プリントを作ってるときに毎回思うのが、
「業務用プリンターに入れ替えたい!」
です。
キャリコ生のプリントを全部準備するのに、だいたい2~3日ほどプリンターを回すことになります。
もちろん授業中は回しません。
うるさいし、子どもたちに追加で印刷しなくちゃいけないときに対応できなくなるからです。
なので、朝起きてからプリンターを回し、仕事が終わってプリンターを回し、、、そんな感じです。
そしてちょくちょく起こるのが、
【インク交換・用紙補充・印刷データのエラー】
です。
やっぱ、この辺は業務用のと比べると不便さはあります。
気づくのが遅れると、いつまでも印刷が止まって余計に時間が、、、
そして一番嫌なのが、
【プリントバラバラ事件】
です。
目を離して印刷していると、たまーに紙同士が押し合いをして床にプリントをぶちまけます。
進捗を確認しに来たときに床にプリントが散乱していると、、、もう、、、ね。
目から光が消えて、スンッ・・・てなります。
仕事が増えちゃう、、、
でもでもこのプリンター、なんだかんだで頼りになる相棒でございます。
これがなきゃ仕事になりませんもんね。
これからも頼りにしてるぜ!
相棒、今日も元気に印刷中。どうも、学習塾キャリコの釘山です!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
ということで、テスト対策のときには大量のプリントを渡しております。

キャリコでは基本的に【数学・英語】の対策プリントを渡しています。
「えっ?テストって5教科じゃない?」
そうです、5教科です。
しかし、5教科渡すと【英語・数学】をする時間を削って社会を塾でやりだすんですよね。
社会なんて暗記教科を塾でやりだしたら質問がなくなります。
何のためにお金払って塾に来ているのか、ってなっちゃいますよね。
暗記教科は家でやれば良いのです。
ただ、生徒さんの希望によっては【理科・社会・国語】のプリント集も作ります。
以前は学校でワークを配っていたのですが、最近はタブレットPCでするようになったみたいで。
タブレットPCにはタブレットPCのメリットもありますが、テスト対策のように物量で挑んでいきたいときには少し不向きなのかも知れません。
紙なら書き込んだり隠したりできるので、テスト対策にはこちらのほうが向いているのかも知れないですね。
とにかくやるっきゃないけれど!
みんながいい点を取れるよう、僕もガシガシ指導していこうと思います!
今後もどうぞよろしくお願いいたします♪