ツバメ

ツバメちゃん経過観察

今週に入って暑い日が続いていましたが、ようやく雨で気温が下がりました。

生徒さんの中には、体育祭の練習で軽く熱中症気味になり休んだ子も。

まだ5月だからといって甘く見てはいけませんね。

しっかり水分補給して臨んでもらいたいものです♪

そういえば僕らが子どもの頃って、体育や部活のとき水分補給禁止でしたよね。

体育中や部活中に倒れようものなら【軟弱者】という扱いを受ける始末に。

もちろん今みたいに気温が高くなかったというのもあるでしょうが、今思えばすごいことしてたんだなぁって思います。

今でも覚えていますが、体育中に友人たちと隠れて水飲み行って、体育教師に何発もげんこつされました。

そして熱々のグラウンドで正座させられるという。

今思えばただの体罰でしたね。

いえーい、〇〇先生元気してる―?

おかげ様で僕は元気してますよ―。

事件が起きたり事故が起きたりして、正しい知識が増えていく。

悲しいことに、そうやって人間って成長するんですね。

筋肉じゃなく、脳みそ使って生きていこうぜ。どうも、学習塾キャリコの釘山です!

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

最近巣に入ってる時間が増えたツバメちゃん。

よく見ると、昨年の巣をちょっと改造してる模様。

昨年の巣。

こっちが今年。

色が違う部分が今年リノベしてるところ。

ちょっと入り口小さくして防犯対策。

間近で見ると、より後足し感がわかりますね。

んで、肝心のツバメちゃんですが、巣にいる時間が増えてきたので抱卵し始めたのかなーと。

今までは玄関のガラス越しでも人の姿が見えたら逃げていたのに、最近は逃げない逃げない。

、、、卵何個あるんやろ?

庭掃除のついでに巣の中を観察してみます。

ツバメちゃんが巣から出ていったその時!

準備していた脚立を素早くセット!

すかさず飛び乗り証拠写真を撮影!

見つかる前に素早く退散!

気分はまるでNAVY SEALS。

そして巣の中には、、、

3つの卵!

ほえー、なんか感動。

昨年は5羽だったので、今年は少なめ?

ツバメは1日1個卵を産めるとのことでしたので、まだまだ増えるのかなー?

楽しみにしておこうと思います♪

今後もどうぞよろしくお願いいたします♪

コメントを残す

*

CAPTCHA