学習塾キャリコ

タイミング大事

今履いている靴がもう4~5年は履いているものでしたので、いい機会だということで買い替えました。

若い頃はバッシュ系などが好きで履いていましたが、歳を重ねるにつれてランニングシューズ系に変わってきまして。

軽くて履きやすいって大事。

といってもその靴、定価ではちとお高い。

ということで、通販サイトでポイントが高くなるタイミングを見計らって買いました。

なんとポイント分だけで約2,500円分ものポイントが付与されます!

店頭で買ったらこんなに割引されることはないので、タイミングって大事ですよね!

到着までワクワクしながら、ふとまた通販サイトを覗いてみると、昨日より割の良いポイント付与キャンペーンが、、、

なんと合計で約3,500円分ものポイントが戻ってくるとのこと。

ぐぬぬ、、、1,000円の差が、、、

一日違いでこんなにも異なるとは、、、

タイミングって大事。どうも、学習塾キャリコの釘山です!

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

タイミングと言えば、中学生たちは今週からテスト対策習慣に入ります。

子どもたちには常々「テスト2週間前には学校の課題が終わってる状態にしなさい」と伝えています。

「テスト範囲が出てないのにテスト対策しようがないじゃない!」

ですって?

いえいえ。

だって今まで学校で習ったことがテストに出るだけですよ。

であれば、最低でも今習ってるところまでワークを進めればいいだけの話です。

何もよーいどんで勉強始める必要はありませんからね。

なんだかんだGWが開けてからテスト対策の準備をしなさいとうるさく伝えてきました。

さて、今何人が行動に移しているか。

今の中3たちは昨年から僕にボロクソ言われ続けた成果か、ようやく勉強するようにはなりました。

テスト前には自習しに来たり、テスト範囲のプリントが終わったから追加でほしいなど、意欲的に取り組んでくれています。

まだまだ目標とする成績ではありませんが、何事も1歩行動に移さなければ成果は出ません。

今年でどこまで成長できるか、見ものではあります。

ただ、まだまだ危機感のない中2たちには、今年はもっとぐちぐち言ってやらなくちゃいけないかもですね。

塾からの課題が全然終わってないのに、けろっとしすぎてるのを見ると、ため息が出てきます。

「ここにきてから成績めっちゃあがりました!」

なんて言う子も中にはいますが、僕からしたらまだ全然です。

その程度で喜んでもらっては困ります。

キャリコは進学実績を気にしません。

それは単純に、子どもたちがいきたい高校へ行ければいいと考えているからです。

熊高にいけるくらい学力が高い子でも、その子がそこを望まないなら僕はそれでいいと思います。

もちろんメリット・デメリットの話をして、最終的にその子に考えてもらいはしますが。

その子の人生、その子のものです。

僕の都合で押し付けるものではありません。

けれど、学力が低ければそもそもの選択肢すらありません。

「〇〇高校行きたいです!」

って言われても、まずは成績あげないとね?ってなりますよね。

いきたい高校を選択できる学力を身に着けさせるのが僕の仕事。

勝手に「成績良くなった!」とか満足されては困ります。

【満足する】ということは成長しなくなるということ。

成績が上がったというのは、あくまで通過点だということ。

ぐちぐち言われて「うぜぇな、このおっさん」と思われてそうですが、最終的にこの子たちが得たい未来を得られるように指導を続けていこうと思います。

今このタイミングが成長の第一歩。

ぜひ自分を律しながら頑張ってほしいものです。

今後もどうぞよろしくお願いいたします!

コメントを残す

*

CAPTCHA