夜にふと外を見たら、お月様がまん丸でした。
昔はウサギが餅つきしているとか、エイリアンがいるとかお話ししていましたよね。
しかし、実際には月にウサギはいません。
いるのはトランスフォーマーだけです。
詳しくは映画【トランスフォーマー・ダークサイドムーン】をご覧ください。
ウサギより怖いのが月にいるみたい。どうも、学習塾キャリコの釘山です!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
キラキラネームを法的にどう扱うかの審議が法務省で行われているそうです。
キラキラネームとは、カタカナを無理やり漢字に置き換え、漢字本来の読みができない名前のこと。
出始めのころは、いわゆるヤンキー(DQN(ドキュン))親家庭の子どもにつけられていることが多かったことから、DQN(ドキュン)ネームと言われていました。
今や社会に浸透してきて、ヤンキー家庭だけじゃないぞ!とのことから、キラキラネームと呼ばれることに。
ぶっちゃけ、テレビでDQNネームって言えないから無理やり変えた感ありますけどね。
子供と接する仕事をしていると、キラキラネームほどではないですが
「あっ、そう読むんね!」
という名前に出会うことも多々あります。
その漢字1文字1文字に親の気持ちが込められていますもんね。
時代が変われば様々な名前、読みが増えてきて楽しさも増えます♪
しかし、中にはそんなこと言ってられない名前も存在します。
ということで!キラキラネームいくつ答えられるかテストです!
第1問:黄熊
第2問:七音
第3問:皇帝
第4問:未知
第5問:泡姫
何問あっている自信がありますか?
ちなみに僕は
第1問:黄熊(プー)
第2問:七音(なーね)
第3問:皇帝(カエサル)
第4問:未知(まっち)
第5問:泡姫(アリエル)
と答えました。
はたして正解は、、、
第1問:黄熊(ぷぅ)
第2問:七音(どれみ)
第3問:皇帝(しーざー)
第4問:未知(えっくす)
第5問:泡姫(ありえる)
でした!
黄熊や泡姫は有名なやつでしたね!
しかし、何を考えて黄熊(ぷぅ)や泡姫(ありえる)と名づけるのでしょうか、、、
泡姫とか、、、意味違うやん。

日本でもキラキラネームが原因で、就職や学校生活などで生きていくのに障害があるからと裁判所で改名を申請した方々も多くいらっしゃいます。
親は良かれと思ってつけた名前でも、本人は生きづらさを感じている場合もあります。
もちろん、時代の流れで同じようなパッと見ではわからない名前の人が増えていけば、生きづらさは減っていくかもしれません。
生まれたときは小さくてかわいい赤ちゃんですが、その子たちもいずれ大きくなっていきます。
「今がかわいいから!」と短絡的に名づけず、その子の将来まで見据えた自慢の名前となってくれるものをつけてあげたいですね。
以上、キラキラネームの話題でした!
今後もどうぞよろしくお願いいたします♪