昔エブリワンってコンビニがありましたよね。
店内でパンやおにぎりを手作りしてて、けっこう好きなコンビニでした。
いつの間にかファミマに変わってしまって、残念ながら今は存在していないコンビニとなっています。
爆弾おにぎり好きだったなぁ。
そしてこの記事を書く前にエブリワンのことをウィキペディアで調べてみたら、なんと!
エブリワンの1号店は須屋にあったんだそうです!
なんか意外過ぎてちょっといい発見をした気分♪
雑学がまたひとつ増えてしまった♪どうも、学習塾キャリコの釘山です!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
授業が終わってゆっくりしている時間に、ふとその日の授業のことを思い返します。
「あの子にはこっちの教え方の方がよかったかなぁ。」
「いっそあの模試の問題を解説せずに、そこの単元の練習させたほうが点数上がるかもしれないなぁ。」
などなど、反省点は尽きません。
エブリタイム反省会です。
指導している瞬間はベストな選択肢と思ってしていても、振り返るとタラレバが出てきます。
次回に活かせるよう、反省するということは大事なことですね。
子どもたちの勉強でも反省は非常に重要です。
今回の模試の結果、子どもたちはきつい現実を突きつけられているでしょう。
「自分ってこんな点数しかとれないんだ、、、」
「合ってるって思ってたのに全然あってないじゃん、、、」
「行きたい高校行けそうにないな、、、」
などなど。
残念ながら、今までの自分が築き上げてきた「負の遺産」です。
しかしあくまで「遺産」。
無くすことだって自分次第です。
「負の遺産」と向き合い、これを減らしていくことで何にだって変わることができます。

最近中3生のひとりの子は目の色が変わってきました。
今まで
「だるい。」
ばっかり言っていた子でしたが、受験のことや将来の仕事のこと、これからの社会に必要とされる力のことなど指導の合間に何回かお話ししていたら、
「先生、○○高校なら自分のしたいことできますか?」
「こんな趣味があるんですが、それを活かせる仕事ってありますか?」
などなど、明らかに視線が前を向いてきました。
この子の中で何かが動き出したようです。
はっきり言って、まだまだ高校を選べるほどの成績ではありません。
しかし目標を持った人間の意志の強さは、あらゆる困難に立ち向かう力になります。
この子が困難に打ち勝てるよう、これからも支えていこうとおもいます!
もちろん他の生徒たちも、です♪
それぞれにあったサポートをこれからも頑張っていこうとおもいます!
今後もどうぞよろしくお願いいたします♪