明日からGWですね!
早い人では4/29(土)~5/7(日)までの9連休なんだそうです。
ええなぁ、うらやましいなぁ。
といいつつも、9連休もしたら仕事に戻るのが嫌になりそうで怖いですね(笑)
いわゆる5月病ってやつです。
リフレッシュして仕事に臨めるよう連休をうまく使える人と、そうでない人。
結局は気の持ちようなんでしょうかねー?
「病は気から」ってやつー。どうも、学習塾キャリコの釘山です!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

子どもたちにとってもGWは楽しみの一つであることは間違いないですよね。
友だちと遊んだり部活に打ち込んだり、いつも以上の長い時間ゲームができたりと天国のような期間でしょう♪
僕としても、いっぱい遊んで思い出を作って欲しいというのが願いです♪
しかしそう甘くないのが現実ですよね。
小学生にはまだそこまで問題はありませんが、中学生は
「今までできなかったところの復習」
や
「これからの内容を先取り」
しておかないといけません。
とくにキャリコはお勉強が苦手な子をメインに指導させていただいている塾でもあるので、せっかくの休暇でも無駄にしたくないというのが本音です。
「GW中、昼間は遊べ、夜は勉強しろ」
と、各々の最後の授業のときに送り出しております♪
そういえば兄妹で通ってくれている子たちは
兄くん「最近毎日2時間は勉強しています!」
妹ちゃん「私も同じくらいしてます!毎日見開き2ページするようにしてます!」
とのこと。
マジかよすげーじゃん!
いつも口酸っぱく家庭学習の重要性を子どもたちに言っている僕ですが、やらなくちゃって思っても、そう簡単に行動に移せる子たちは多くありません。
えらいぞ!すごいぞー♪
もう黒柳徹子スタイルでアメちゃんあげちゃいます!
(頭ガサゴソ)

バイトの子からも、
「あの子は教えられたことを素直にやるし、これから伸びそうですね♪」
と、太鼓判をもらっていました♪
一方で、
「部活・習い事が忙しい」
「やる時間がない」
と言う子もいます。
そんな子たちには大人の理詰め戦法です。
(嫌われる大人の代表ですね(笑))
その子の1日のタイムスケジュールを確認し、無駄な時間を見つけ出します。
そういう子たちの場合、大抵は保護者さんがご飯を作っている時間や、家族がお風呂に入ってて待ちになってる時間があるのですが、そういう時間にスマホ触ってたりテレビ見てたりしてるわけです。
「1時間勉強しなくちゃ。でも1時間の時間がとれない」
みたいなね。
スマホ触ってる時間を削ろうとすると、
「スマホ触らないと死にます!」
なんて言います。
世界初やろなぁ、有名になれるで。
別に1時間まとまってる必要はありません。
30分の2セットだっていいわけですし、夜に時間が無いなら朝早く起きてするという選択があってもいいのです。
本気になった受験生たちは、こうやって意地でも時間を作って勉強しています。
言い訳が先行した時点で、今の状況を改善する気が薄いというのが伝わってきますね。

本気で現状を変えたければ、行動を起こさなければいけません。
それに早く気づいた者から先に進み成長していきます。
もしご家庭で同じような悩みを抱えている場合は、スマホを規制したり勉強場所を自室ではなくリビングでさせたりと一手打つ必要があります。
初めは大変でしょうが、これを習慣にしない限りお子さんは成長しないでしょう。
勉強は孤独な戦いです。
しかし協力者がいれば、お子さんの負担も少しは軽減できます。
家庭では保護者さんが、塾では僕が支えていく。
そんなチームプレーでお子さんの成績を上げていきましょー!
今後もどうぞよろしくお願いします♪