学習塾キャリコ

まずは3週間続けるんだよ!

トルコに新しい橋ができたそうです。

2つの主塔間が2023mあり、世界一になったそうで。

なんと明石海峡大橋(主塔間1991m)を抜いて世界一になったんだとか。

橋の長さって、主塔の間の長さが基準になるって知りませんでした。

というか明石海峡大橋が世界一だったことも知りませんでした!

ちなみにこの「チャナッカレ橋」が全長3.6km、明石海峡大橋が3.9km。

これはキャリコから熊本北合志警察署までの距離とほぼ同じ。

単純にすげぇ。

すげぇ。どうも、学習塾キャリコの釘山です!

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

勉強に限らず、行動を【習慣化】するのってすごく大変ですよね。

早寝早起き、ダイエット、家事などなど。

好きなことならともかく、苦手なことや嫌いなことを続けるってしんどいです。

そんなときは、まず3週間(21日)我慢しながら続けてみましょう!

これは

【インキュベートの法則】

といって、習慣化したいことを3週間行うことで、

【意識的に行っている行動】→【無意識に行う行動】

に変わっていくというものです。

ハミガキするときやお風呂での体を洗う順番など、あなたは毎日意識しながら行っていますか?

多分無意識にやっていますよね。

「髪から洗って、身体洗って、最後に洗顔する」

「上の右側から歯を磨いて~」

みたいな感じで。

もう何十年もやっていると、いつからそうしているのか覚えていないですよね(笑)

無意識でやっていれば、何を考えてなくても勝手に手が動きますし、苦痛ではないですよね!

しかしこの状態に持っていくのは意外としんどいものです。

ダイエットを断念した方、

「今日は雨だしランニングできないしね!」

「明日は朝早いし今日は筋トレせずに早く寝ようね!」

なんて言っていつの間にか全くやらなくなっていたりしませんか?

僕はしょっちゅうあります(笑)

これは人間の【恒常性】という、身体がいつもと同じ状態を保とうとする機能が影響しているからです。

傷口が徐々に治っていったり、ちょっとした体調不良くらいなら勝手に治っていったりするアレです。

きついこと、嫌なことをやっていると身体が

「いつもの快適な状態に戻そうぜぇ?」

と心に揺さぶりをかけ辞めさせようとしてきます。

そのとき脳みそでは辞める理由をフル回転で探しています。

しかしこれを

「いや!俺はあきらめない!」

と鬼滅の炭治郎ばりに強い意志をもって3週間継続することで苦痛ではなくなってきます。

「あっ、この時間は宿題する時間だ。」

「今日も塾のテキスト2ページ進めなくちゃ。」

みたいに。

継続は力なり!です!

まずは根性で心をコントロールし、その後は無意識でやっちゃいましょう!

今後もどうぞよろしくお願いいたします♪

コメントを残す

*

CAPTCHA