先月になりますが、バレンタインデーありましたよね。
久々にポカしまして。
子どもたちにあげたチョコの写真を取り忘れていました、、、
ひゃー、、
まぁいいです!
子どもたちが喜んでくれたのなら!
そして僕にも喜びが!



たくさんの差し入れありがとうございます!
普段なかなか芋けんぴとかって買う機会がないのですが、ひさびさ食べるとめっちゃ美味しいですよね♪
こういう素朴な味って、いくつになっても最高です♪
そしてキャリコといえばネコ関連!
というふうに保護者さま方も思ってくれているのか、今回もたくさんのネコ関連お菓子をいただきました♪
皆さま本当にありがとうございます!
なんかお返しにキャリコ特製オリジナルグッズでも作ろうかしら。
オリジナルグッズで思い出しましたが、毎年春になるとオリジナルグッズを作りたくなってウズウズします。
多分受験の忙しさから開放され余裕ができ、なんかしたくなるんだろうと思います。
2年目のときにはクリアファイル作りました。
現在でも面談の際や、新たに入ってきた生徒さんに配るようにしています。
次の年はシール作ろうと思ったのですが、結局流れてしまいました。
4年目の今年はどうしようかな。
なんて考えてるときに限ってでかい出費がぶっこんでくるんですよね、、、
嫌な予感しかしねぇ。どうも、学習塾キャリコの釘山です!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
先週新中3生のご家庭からお問い合わせをいただきました!
お問い合わせいただき、誠にありがとうございます♪
実際に教室・自習室を見学されたあと、お子さんに合わせた学習の進め方についてお話させていただきました。
塾に入ってからどうするかでなく、塾に入る前に大まかなイメージをもつことが重要ですもんね!
また、春期講習のお申込みもありがとうございました♪
春期講習で指導できることを楽しみにしております♪
それとそれと!
もう1件体験授業のお申し込みもいただきまして!
こちらも本当にありがとうございます♪
ガシガシ勉強して、いっぱい好成績を掴みにいきましょう♪
体験授業でお待ちしておりますね♪

受験もそうですが、なんだかんだ日々の勉強での力をつけることも大事な時期。
英語なんかは春のうちに総復習しておかないと、これから夏休みまでは復習する時間なんてありませんし、数学なんかは計算から入っていきますが、ここで取りこぼしちゃうとその年の勉強がすべて犠牲になって来ます。
だってその計算ができる前提でその後の単元が構成されてますもんね。
「できるとおもう」
じゃなくて
「余裕でできる」
のレベルにしておかないといけないのが春という季節です。
また、中3は内申書の点数が2倍になる年でもあります。
中1・2年で2とか3が多かった場合は、中3で必死になって頑張れば挽回できるチャンスなんですね。
「てか、そもそも内申点って何か関係あるの?」
大アリです。
公立受験では前期でも後期でもこの内申点が大活躍します。
とくに後期試験では補正点という仕組みがあるので、ひとつでも高いほうが有利になります。
受験で点を取るのも大事ですが、内申点を高くするために今のうちから定期テストで点数を伸ばすのも重要なんですね。
夏休みから本気でやり始めてもすでに前期中間テストは終了していますし、夏休みはどこの塾も受験に向けて中学の総復習になるので、実質的に前期期末の勉強をガッツリする時間はないと思っていいでしょう。
そう考えたら、受験勉強をこなしつつ定期テスト対策まで夏休みだけでやろうとしたら、まるで大学受験直前の高校生並みに時間を使わないといけないかも知れませんね。
単純に時間が足らないんです。
後々苦労しないよう、早めに勉強に取り掛かるようにしましょう♪
今後もどうぞよろしくお願いいたします♪