学習塾キャリコ

えっ!?もう中学生の勉強してんの!?

今日はハロウィンです!

10月からは、教室もハロウィン仕様へ変換しています。

僕らが子供のころは、そこまで一般的でなかったハロウィン。

ハロウィン用のお菓子なんてほとんど見かけませんでした。

今となっては、9月に入ればハロウィン用のお菓子が出回り始め、10月末になろうものなら手に入らなくなるような状態です。

ということで、僕も

9月の前半には買い込んでおきました。

んでんでこれを、

こう!

昨年のときと比べて、生徒さんが2倍強増えたので、作った量も2倍強作りました。

これだけで1時間半くらいかかりました、、、

まあ、楽しいからいいんです!

終わった後に腰の痛みがくるくらいです!

あとはインスタ用に、、、

これでええやろー♪

みんなが嬉しそうにもらってくれたらいいなぁっておもいます♪

ハロウィン、クリスマス、正月。

大人はお金が消えていくばかりだな!

子どもに戻りたい!どうも、学習塾キャリコの釘山です!

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

今年の小6生たちは頑張りやさんが多いのです。

昨年から通ってくれている子たちも、新しく入った子たちも、みんな頑張りやさん。

どれくらい頑張りやさんかというと、

もう小6内容全部終わっちゃった

くらい頑張りやさんです。

毎回みんなの1.5倍宿題を出されつつも頑張ってくる子

翌日が塾なのに、遠慮なくいつも通りの宿題量で出される子

などなど。

ほんと大人って理不尽ですね。

まぁ僕ですが。

中には、

宿題設定したページより多くやってくる子

もいたりして、頭の下がる思いです。

見習え、子供の頃の僕。

ちなみに今までの僕なら2月くらいまでは小学校の復習をさせて、それから中学内容に入れてました。

今年の子たちは比較的理解度が高く、再復習をたくさんしなくちゃいけない程ではないので、もうやっちゃえ!って感じです。

ある意味【実験】的な、ね。

せっかくその子の性格や進み具合に応じてカリキュラムを変えられる環境なので、その子にとって最善となり得るようなアプローチをしていこうと思います♪

がんばれ小6生!

今後もどうぞよろしくお願いいたします♪

コメントを残す

*

CAPTCHA