学習塾キャリコ

「3,000円のシャーペンとかいらねぇわwww」と思ってたときが僕にもありました。

巷で話題の高価格文房具。

その中で中高生に人気なのが【高級シャーペン】なんだそうです。

塾の先生やってると、高級シャーペン使ってる子をたまに見ます。

ちなみに、ボクらの時代に値段の高いシャーペンといったら【Dr.Grip】でしたね。

太くて握りやすいグリップと、フリフリすれば芯が出てくるという機能で人気でした。

上部に穴が空いており、そこに小さいキーホルダーとかを付けるというのも流行っていましたね。

たしか5~600円程度だったと思います。

普通のシャーペンが2~300円くらいだったので2~3倍の価格差があり、僕らの中では高級なシャーペンでした。

今、高級シャーペンと言ったら何円くらいのものになるかと言うと、、、

なんと3~5,000円を指すそうです!

高級すぎるわこんなん!

以前の勤務先にいた子の話ですが、この高級シャーペンを何本も持っていました。

筆箱の中に入ってるだけで余裕の1万円オーバー。

家においてあるやつもあると言っていたので、もしかしたらシャーペンだけで2万円は超えていたのかもしれません。

シャーペンセレブ説あるコアトル。どうも、学習塾キャリコの釘山です!

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

キャリコの生徒さんにも1,000円くらいするシャーペンを使ってる子は多くいます。

こちらの【SMASH】というシャーペンですね。

本人たちいわく、書き味・使い心地がいいんだそうです。

「これはマジで1,000円の価値がありますよ!マジコスパ良いです!」

と、普段は物静かだった昨年度の卒業生も力説していました。

それから外装が木製のものも流行ってるそうです。

木製っておしゃれですよね。

しかし、シャーペンを木製にする必要あるんか?

ちょうど生徒さんでこんな感じの使ってる子がいたので借りてみたら、、、

あ、やばい、めっちゃ書き心地いい!

シリコンやプラスチックにない、肌に吸い付くようなしっとりとした握り心地と、適度な重量感があって意外にも書きやすいんです。

持ったときは少し重く感じたので「なんか違和感あるなぁ、、、」と思ったのですが、書き出してみると案外しっくりきます。

プラスチック製の軽いシャーペンだとサクサク書けるのですが、これだとずっしり重厚な字が書けそうな感じです。

筆ペンと毛筆くらいの違いを感じますね。

すげぇな高級シャーペン!

僕が使ってる300円程度のものとはわけが違いました。

また、その他にも金属製のシャーペンがあったりと、僕の頃とは比べ物にならないくらいシャーペン市場は盛り上がっているようです。

しかし、高いシャーペンを使っていない子たちからは、

「お金のムダ、頭が良くなるわけではない、無くしたときが怖い」などなどの声が聞かれました。

たしかにそうかも。

とはいえ、子どもたちの中には高級シャーペンで勉強のモチベーションが上がる子がいるのも確かでしょう。

3,000円で勉強をしっかりするようになるのであれば、安いものかもしれません。

子どもたちの触れる時間が一番長い文房具であるシャーペンだからこそ、その価値を見いだせるのかもしれないですね。

テストで点数が良かったときなどのご褒美として設定してみるのも良いかもしれませんよ♪

今後もどうぞよろしくお願いいたします♪

コメントを残す

*

CAPTCHA