学習塾キャリコ

「勉強しろ」といつもうるさく言ってますんで、逆に勉強なんてしなくていいということを考えてみようとおもいます。

月曜日の7時にギャル曽根さんが出てる大食いの番組をよく見てます。

一昔前のデカ盛りって、器からあふれるくらい盛ってインパクト重視だった感がありました。

個人的には汚く見えてすごく嫌いだったんです。

こういうのとか、

こういうのとか。

味はおいしいんでしょうが、ビジュアル的にちょっと、、、汚ねぇ。(個人的感想です)

今のデカ盛りは、見た目も考えられてきれいに盛ってあるので好きですね♪

うっひょー、よだれがナイアガラ。

それと、ギャル曽根さんはいつもきれいに完食するので見てて気持ちいいですよね♪

お米一粒残さず、汁気のあるものもきれいにすくって完食する。

食材になった生き物や作物を作った人の気持ちも考えるってこと、とても大事だとおもいます♪

それが【礼儀】ってもんだ!どうも、学習塾キャリコの釘山です!

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

塾の先生に限らず、大抵の大人は子どもに対して

「勉強しなさい!」

って言うと思います。

これまでの人生で「勉強しておけば、、、」という局面や「勉強しておいたから今がある!」というような、勉強の重要性を実感してたり理解してたりするからだと思います。

しかしそんな大人が実感した経験を、子どもはまだしたことありません。

素直な子は「そうなんだ」と呑み込んで勉強してくれますが、ほとんどの子は「できれば勉強したくない」とおもってるんじゃないかなと。

ということで今回は

「勉強しなくたって生きていける」

というのを考えていこうとおもいます。

①中卒でも求人はある

社会には中卒であっても採用してくれる会社はあります。

「中卒だと仕事がないよ!」

というのはウソになってしまいますね。

コンビニバイトや新聞配達、ガテン系の仕事などなどたくさんあります。

さらに自営業なら学力・学歴は関係ありません。

やりたいことをなんでもできる。そう、自営業ならね。

②四則計算と時計が読めれば生活に支障はない

小学校で教わる、たし算・引き算・かけ算・わり算と時計の見かた。

これができれば、生活に支障ってそんなにないですよね。

中学から習うものといえば、方程式や関数、様々な英文法、古文、化学反応などなど。

これ、実社会に活かせたことあるかといえば、ほぼほぼありません。

日本で生活してるなら、英語話せなくてもどうってことありません。

道に迷ってる外国人?

ソーリーソーリー言っときゃいいです。

他の誰かが助けてあげますよ、きっと。

てことで、高校や大学なんて行く必要ないってことですね。

うんうん、勉強なんて必要ない。

③勉強できるより、コミュ力あるほうが大事

良い高校に行き良い大学出ても友達が一人もいない、コミュ力のない人生なんて絶望しかありません。

お金があれば寄ってくる人もいるでしょうが、困ったときに助けてくれる本当の友人であるかといえば、、、おそらくそうではないでしょう。

損得勘定で動かない関係性こそ、生きていくうえで価値のある関係性です。

教科書には友人の作り方なんて載っていません。

実際に多くの人に触れあって、コミュ力を磨いた方がいいです。

そう、勉強する時間を削ってでもね。

④幸せなんて考え方次第でどうにでもなる

よく、

「お金がある方が無いより幸せ」

「愛さえあればそれだけで幸せ。他に何もいらない」

なんて言われたりします。

一般的に大金を稼ぐには、有名な大学を出て大企業に入社したり、一流企業を退職して会社を興し事業に成功したり、資本を持ったうえで株の勉強をして儲けたりなど、勉強や学歴を前提としたものが多い気がします。

お金で買える幸せは数多くあります。

いい食事、いい車、いい住まい。

欲しいものは何でも買えるし、行きたいところにも行ける。

けれど上記のものが手に入らなくても、幸せは考え方次第です。

SNSで他人を誹謗中傷することが幸せな人もいれば、アリの行列を眺めてるだけで幸せな人などなど。

幸せの価値観なんて人それぞれ。

お金が無くても人から愛してもらえなくても、自分が不幸と感じなければいいんです。

幸せは根性論。勉強なんて必要ないぜ。

最近では田舎に移住して自給自足の生活をしたり、日銭を稼いでその日を生きていけばいいという刹那的な生き方を楽しんでいる人たちもいます。

他人の常識に縛られない、自分が信じた道を生きていく的な。

学校の勉強なんてできなくても、生きていく術はたくさんあります。

スポーツにしても芸術にしてもITのスキルにしても、人より秀でていれば仕事として大金を稼ぐことができます。

学校では教えてくれない技術を各自で磨いていく。

そんなのもアリかもしれないですね。

ここまで読んでいただいたそこのあなた、おそらくお腹が空いてきたことでしょう。

うんうん。おいしいものたくさん食べましょう。

そのおいしいものはお金で手に入れることができます。

そしておいしいものを食べられる頻度もお金で手に入れることができます。

他の追随を許さないほどの個性や特技を磨いてお金を稼ぐもよし。

勉強を頑張って就職し、お金を稼ぐもよし。

お金は稼げないけど自由に生きて、上の写真のようなおいしいものはそんなに食べれない生活もよし。

勉強を頑張ってお金を稼ごうとおもったお子さんは、どうぞキャリコへ♪

真面目な話をしているふりして飯テロを行う悪逆非道な先生がいる塾。

そんな学習塾キャリコを今後もどうぞよろしくお願いいたします♪

コメントを残す

*

CAPTCHA