学習塾キャリコ

「あなたが産まれる前は○○という仕事があってね、、、」

パフェが食べたい。

クレープが食べたい。

クロワッサンたい焼きが食べたい。

糖分は麻薬。どうも、学習塾キャリコの釘山です!

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

先日生徒さんに、

「自分らが大人になる頃には5割くらいの仕事がロボットに奪われてるからね」

という話をしました。

また、その子たちの子どもが大人になる頃には7割以上の現存する仕事がなくなってるとも言われています。

ロボットやAI技術の発展により、人間を必要としない仕事内容が発生してくるという理屈です。

そして無くなる仕事というものが、

【事務仕事】【レジ係】【運転手】【電話応対・フロント係】【工場・建設現場などの作業員】

などが上位に上がっています。

スマホで画像を読み込んで自動で文字に変換するアプリもありますし、わざわざ領収書や書類を人力でパソコンに入力する必要もなくなってくるということでしょう。

例えば毎月15万円で雇っている事務員さんより100万円でそのシステムを導入したほうが、半年過ぎれば元が取れてしまう計算です。

これは雇っている人数が多い大きな会社ほどメリットが大きくなりますね。

レジ係もユニクロやGUで導入されているような完全自動レジを導入してしまえば必要なくなります。

現にアメリカでは完全無人のお店が試験運用されています。

レジすらなく、お店に入って商品を取って出る。

それだけでアプリや登録してあるカード等から自動で決済される仕組みです。

万引きすらできません。

また日本の大手スーパー、イオンでもレジの店員さんをほぼ必要としない買い物ができるようなアプリが導入されました。

電話応対に関しても、すでにAIによるチャット診断などが導入されています。

イレギュラーなトラブルがない限りは人間の出番がないようです。

では運転手はどうか。

下手をすれば命に係わる運転。

陸海空をいろんな乗り物が動いていますが、本当にAIを信用していいのか、、、

じつは事故の原因のほとんどは人間が原因によるものです。

機械のトラブルというのはものすごく少ないのです。

疲労や注意力不足、個々の性格や能力に左右される運転は常に命の危険がつきまといます。

これらをAIに任せることで、子どもから老人まで多くの人に安全が提供されます。

もしかしたらペットだけでもタクシーに乗れるようになるかも、、、(笑)

トラック業界でも、先頭車両だけ有人で運転し、後続の複数台とデータをリンクさせて隊列運転ができたとニュースになっていました。

しかも車間距離は5メートル程度。

完全なるあおり運転です(笑)

人間なら一つ間違えば命の危険が伴う局面ですがAIだからこそできる技ですね。

すべての車をデータリンクして操縦させれば、事故が無くなるだけでなく到着時間のずれも発生しなくなります。

建設機械に関しても、ネット環境さえあれば遠隔で動かせるシステムが完成しています。

現場作業、まさかの在宅ワークの時代。

もしかしたら地球の真裏での作業もこなせてしまうのではないでしょうか。

今までは人間の作業を楽にするためのロボット・AIだったものが、人間から仕事を奪う時代もそう遠くはありません。

もちろん今は存在していない仕事もたくさん出てくると思います。

それと多くの先進国では人口減少による労働者不足が起き、それに伴う外国人労働者の雇用も起きてくるでしょう。

未来は想像だけでは確定できないことだらけですね。

しかしどんな時代になろうと、学力と技術は人を選別する指標となります。

生きづらい将来をつくるのは過去・現在の自分自身です。

学力・資格・筋肉は裏切らない!

勉強しながら筋トレしましょう!(笑)

今後もどうぞよろしくお願いいたします♪

コメントを残す

*

CAPTCHA